FP3級取得後、我が家の家計診断をやってみた!5(支出編②)

FP3級取得後、我が家の家計診断をやってみた!5(支出編②)
Pocket

こんにちは、ゆうです。

なかなか進まない、我が家の家計診断。
支出編②、張り切って行ってみよう!!

toushi-first

②水道光熱費・③通信費について

スライド8

うん。水道光熱費については特に言うことはないなあ。
別途、浄化槽代は支払っているため、水道代は安くすんでいる。
電気のつけっぱなしを気を付けるくらいかな。
いや、いつも注意されるのは自分なんだけどね(笑)。スライド9通信費は今後も削っていきたいところ。
携帯電話代(夫8000円、妻2000円)って、どうよ!4倍も違いが!
妻のみ格安スマホ(楽天モバイル)で夫はDoCoMoを継続使用中。
夫の携帯をさっさと楽天モバイルに変えたいところなんだよね。

でも、問題が一つ。
夫は・・・よく携帯を失くすのだ!!!
お酒飲んだときに限るのだが。もう訳分からなくなるまで飲むなって話だよね。
そして、運よく失くさなくても、落として壊したり(泣)。
i-phoneに変えてから、何度ドコモショップに行ったことか。
もうほんと反省して欲しい(怒)。
格安スマホの欠点としては、紛失時の対応だよね。
もうほとんど自己責任。
ドコモでは保障に入っているため、手出しが少なくて済んだ。
このために、楽天モバイルへの切り替えを躊躇してしまうのだ。
ああ、なんかいい方法はないのだろうか。

【追記2018.05.02】後日、夫も楽天モバイルへ切り替えました!
詳細はこちらから。「格安スマホに変えて2年。どのくらい安くなったのか。!?そして、ついに・・・!
【追記ここまで】

新聞は読まないなら解約した方がいいのだが、時事ニュースは新聞で知っておきたいのよね。ちょっとしたコラムやら、経済ニュースとかも面白いしね。これは通信費でもあり自己投資でもあるから継続します。

④車費 について

スライド10

14年目の夫の車はすこぶる燃費が悪い(泣)
5-6km/Lくらいかな。エンジンのかかりも悪くなってきていて、どうにかこうにかごまかしながら運転している感じ。

ここ田舎では一人に一台の車は必須。子供がいなければ、私は原付でもいいんだけどね。一月には3人目生まれるし、二台持ちは当分は仕方がない。ただ今までは軽自動車に家族全員乗れていたのだが、あと一人増えれば、家族でお出かけは旦那の車になってしまう。来年が15年目の車検なので買い替えを検討している。

車の条件は
・家族全員乗れること
・ボタン押すだけで開くスライドドア
チャイルドシートを乗せないといけないので、必然的に7.8人乗りしかない(>_<)新車だと300万クラスだ!ひー!一気に貯金吹っ飛ぶな。必要経費ではあるが、できるだけ抑えたいところ。

⑤住居費 について

スライド11ここの項目は住宅ローン編で語っているため割愛。
詳細はこちらから。「FP3級取得後、我が家の家計診断をやってみた! 2(住宅ローン編)

⑥教育費 について

 

スライド12保育園代は、3-5歳児保育園無料となればかなり恩恵を受けることになる。詳しくは「ついに来た!保育園無償化。「3~5歳、認可保育無料」について思うこと。」で語っているので割愛するが。
保育園代ってほんと高い。小学校に行った上の子よりも、保育園に行っている下の子の方にお金がかかっている。下の子5歳は、来年年長になるため今回の無償化には間に合わないが、おなかの子が恩恵を受けるからほんとありがたい。
子供の習い事もほんと考え物だよね。

そこにお金をかけすぎて老後破綻とかあり得るしね。今のところ上の子2年生にピアノだけ習わせているけれど、ほんと行くだけで家で練習しているわけでもなく(泣)。
いつまでやるのか、やる気ないのに行かせてもいいものなのかを、都度考えないといけないとは思っている。

⑦保険代 について

スライド13夫婦になって、子供が増えてくると必然的に増えるのが保険代。医療保険、火災保険、自動車保険が主だ。医療保険については後述するが、基本的に日本は公的保険が充実しているためいらないと考えている。特にサラリーマンは手厚い。

家を建てたら、火災保険・地震保険は必須だ。
ただその範囲はわりと自由に設定できるので、安く済ませようと思えばできる。
例えば、うちの近所には河川がないため、水害は除くとかね。空からの落下物に対する補償もほんといるのか?ヘリコプターや隕石が落ちてくる確率って相当低いと思われる。5年更新なんで、次回検討やね。

自動車保険についても、かけようと思えばいくらでも保証をかけられるし、めっちゃ保険代も変わってくる。対人対物は必須としても、車両保険はかけなくてもいいのではと思っている。事故った時の、自分の車の修理代になる分ね。自分が気を付ければそれでいいのかと。自分の不注意の事故であれば、もう自分で責任とるしかないかと思うしね。

あ、次は⑧だったけど、番号ふり間違えて⑧は欠番です(笑)。

⑨税金、⑩その他 について

スライド14固定資産税も軽減措置が終わり、けっこう痛い。
家を建てるってことは、住宅ローンだけでなく、こういった固定資産税・そして前述した火災保険などの費用もかかることは念頭に置いていた方がいいね。

家具家電もいろいろなものが、次々に壊れていくのはなぜでしょうか。今年はプリンター・除湿器とかだね。ま、これは年によってばらつきがあるだろうけど、必要経費だね。仕方がない。

はあ。項目を分けるとほんと支出って多いわ。急な出費はあるくせに、突然のボーナスってないから不公平だよね(笑)。さてさて、次回からはまとめに入れるか。
まだまだ続く家計診断。とほほ。

次のページ:ファイナンシャルプランナー3級取得した自分で、我が家の家計診断をやってみた!5(支出編②)

前のページ: FP3級取得後、我が家の家計診断をやってみた! 3(教育プラン編)

サイトマップはこちら。

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

Pocket

わが家の資産形成、投資カテゴリの最新記事