FPへの道【3級編-3】FP3級・2級の教材「資格のエル・エー」の特徴と感想!自分にはピッタリだった!

FPへの道【3級編-3】FP3級・2級の教材「資格のエル・エー」の特徴と感想!自分にはピッタリだった!
Pocket

こんにちは、ファイナンシャルプランナーを目指しているゆうです。

あなたは夢って何ですか?
好きを仕事にしてますか??

これは3人目妊娠をきっかけに、ファイナンシャルプランナーを目指す主婦の話である(笑)。

0.ファイナンシャルプランナーになろうと決める
1.受検日を決める
2.教材を決める 
3.教材の感想←いまココ

今は2017年7月だ。
2017年9月にFP3級を受検すべく、教材を資格のエル・エーに決めた。
早速申し込んだ。
ちょうど2017年6月開講のようでタイミングが良かった。

「資格のエル・エー」 の特徴

通信講座に特化した資格スクールの先駆け。
授業のネット配信もあり、「いつでもどこでも勉強できる」スタイルを確立。
スマホ、タブレットに完全対応のオンライン講座。
いつでも、どこでも、好きな場所で学習できる。

FPは「3級」「2級」「3級+2級」コースの3種類。シンプルで分かりやすい。

FP以外にも、宅地建物取引業、社会保険労務士、行政書士などの講座もアリ。

エルエーパンフレット

エル・エー「合格祝賀返金制度」

エル・エーには「合格祝賀返金制度」があるのも特徴のひとつ。

合格祝賀返金制度はエル・エーの各種コースの受講生で、受講年度の本試験に見事合格された方に、最大でお支払受講料の半額を祝賀金として返金する制度のこと。

ただ、FP技能検定の返金額は最大で受講料の30%となるようだ。
詳しくはこちらエル・エーの「合格祝賀返金制度」から。

この「合格祝賀返金制度」を受ける条件は以下だ。
・FP技能検定講座の場合、受講検定回または翌検定回の合格者が対象
合格体験記(原稿用紙3枚、1200~1500字程度)及びご本人写真のご提出が必須
写真がなければ返金額は受講料の30→20%へ。
合格証書のコピー(写真も可)が必要
・申請期限は合格発表日から1か月間

合格体験記は、エル・エーホームページ、広告物等に掲載される。
個人情報が開示されることに抵抗がなければ、トライしてみよう!

 

 

「資格のエル・エー」 のFP講座を紹介

まずは選んだコースの紹介から。

エルエーコース

【追記2022年3月】
2022年では価格が違っています。
 通信オンライン受講クラス 40,700円
・印刷レジュメ送付 上記受講料+6,600円
・講義DVD送付   上記受講料+11,000円
・講義DVD+印刷レジュメ送付 上記受講料+17,000円

めっちゃ値上がりしてる(・・;)
【追記ここまで】

「FP技能士3級・2級完全合格パック」は、FP3級→2級の連続合格を目指すパック
まったくの初学者の方を、FP3級合格を経由して、2級合格まで実力を養成するコース
3級は基礎を徹底的に、2級は3級と重複する部分を省いて、合計24回の超短期合格カリキュラム。

 

オプションを徹底調査

追加オプションとして以下の3つをつけることができる。(2017年当時の料金)

・印刷レジュメ  +3000円
・講義DVD付 +3,000円
・印刷レジュメ&講義DVD付 +6,000円

【追記2022年3月】
2022年では価格が違っています。
・印刷レジュメ送付 +6,600円
・講義DVD送付   +11,000円
・印刷レジュメ&講義DVD付 +17,000円
【追記ここまで】

印刷レジュメとは

印刷レジュメとは、テキストの情報を補うために、エルエーが独自に作成した資料のことだ

例えば、テキストでは文章で説明してある部分が、レジュメでは図解されていたりする。
市販のテキストは紙面の容量上、文章での説明が多くなりがちだ。
そこを補ってくれるのがレジュメなのだ。

しかし、印刷レジュメは購入する必要はない。
印刷レジュメはwebよりダウンロード・印刷可能であるからだ。
あえて付ける必要はない。

 

講義DVDとは

講義DVDは、試験日がずれる可能性がある人は買いだ!

講義は基本webで閲覧する。
しかし、オンラインパスワードには期限があるのだ。

使用可能期限は受講講座の本試験日の月末まで となります。」
と、案内にも記載されていた。
エルエー パスワード 期限

FP3級・2級の試験は毎年1月、5月、9月に実施される。
私の場合は2017年9月に3級、2018年1月に2級を受検する予定だ。
しかし、2018年1月は出産予定日とだだかぶりなのだ。
下手すると受検できない。

そういった、なんらかの事情で受検できなかった場合。
試験日を次回にずらすと、視聴可能期限を過ぎてしまうため講義が受けられなくなってしまうのだ。
試験日がずれる可能性がある方にはDVD付をおススメする。

【2020年7月追記】

実際、私も試験日がずれてしまったのだ。
だから、DVD付にして正解だった。

2017年6月開講の講座に申し込みをした。
視聴可能期限は2018年1月であった。 2017年9月に3級受検して、2018年1月に2級受検する。

と、うまくいけば期限内に終わらせることはできた。

しかし、実際は2018年1月は出産のため受検できなかった
結局2018年5月に2級を受けたのだ。
そのためDVD付にしていたことが奏功した

【追記ここまで】

 

「資格のエル・エー」の資料を紹介

2017年6月に申し込みをして早速資料が送られてきた。
紹介をしていく。

 

受講オリエンテーションブック

「受講オリエンテーションブック」はB5サイズで教材のナビゲーション的な役割。
学習の進め方のページには、「受講を開始したのならば、覚悟を決めましょう。」となかなか厳しいお言葉(笑)。そういうとこ好きだけどね。

・教材について(料金、発送など)
・受講の解約返金
・講義動画の視聴について
・ログインページのアクセス方法
などなど、注意すべき点が記載されている。

 

エル・エー講座受講証

「エル・エー講座受講証」は受講していますよっていう身分証のようなもの。
どういう講座に申し込んで、期限はいついつって記載されている。

先に述べた視聴可能期限(2018/1/31)と同様に、受講期間は2018年1月までであることがこちらにも記載されている。

講義のスケジュール

「講義のスケジュール」はWeb上での講義がアップされる日にちが記載されている。
テキストや問題集は一括で発送されるのだが、Web上での講義は段階的にアップされている。

Web講義なので、自分のペースで進めていって全く問題ない。
勉強日数は3ヶ月ほどかかるので、このスケジュールを目安にペース配分をしたい

まだ第2回までしかしていないのに、第3回がもうアップされてる!!
って感じで、「ちょっと急いだほうがいいかな」っていう目安になるよね。
だいたい、遅れ気味やったけどね(笑)。

 

質問サポート制度の案内

質問サポート制度が充実しているのもエル・エーのいいところ。
Web、電話、質問カードでの質問が可能だ。

オリエンテーションブックには「講義中の疑問点はまず自分で調べてみましょう」という、ありがたいお言葉も記載されている(笑)。

 

基本テキスト

テキストは市販のものだ。
書店やアマゾンなどで買うことができる。
市販のテキストを使うことで、受講料を安く抑えられるのだ。

反対に、受講料が高い教材は独自のテキストを作製しているところが多い。

テキスト1冊と問題集1冊。2級と3級のセットなので計4冊。
A5サイズで文庫本ほどの厚さがある。これね。

 

このテキストに添って講義していくスタイルとなっているのだ。

エル・エー講義を受けた感想

では、講義を受けた感想を記載する。

動画は親切設計!!

ここで嬉しい誤算。
動画は1.5倍速もあるし、なんといってもMP3版がある
!やった、これでWi-Fi下でなくても聞ける!
意気揚々とダウンロードしてスマホに落としてみる。
これで通勤途中に聞くことができるぞ!

1講義が1時間〜1時間半×24回分ね。

他にも、印刷レジュメ(動画内で板書したもの)もダウンロードできた。
よし、ではいざ行かん。聞いてみようではないか!

 

講義の感想

ダンディな男性講師。
ほんまでっかに出ている脳科学の澤口先生に似ている。口調も。
板書はほとんどしない。
口頭でテキストを説明してくれる。
やっぱ講義にして良かった。理解が全然違う。
昨年との違いまで教えてくれるし。

動画はこちら。

テキストではさらっと書いてあるところを、そうなった背景まで説明してくれる。
これはありがたい。その当時の時代背景とか男女雇用機会均等法とか。

例えば、クーリングオフができる日数はどうして8日なのか?
最初は7日にしたかったらしい。でも民法の定義で1日は24時間ないといけないとのこと。
なので7日にしたら正味6日間+○時間ってなって、実質7日間ではなくなってしまう。
だから1日プラスして8日になったそうだ。こういうことを言ってもらえると理解が深まるよね。
ネタバレしちゃった。

それに、説明するためにちょくちょく講師の家族構成などが暴露される(笑)。
身を削って説明してくれてありがとう(泣)
でも、そのおかげで実際の事例が分かるのでありがたい。
全部聞いてしまったら、いったいどこまでプライバシーを暴いてしまうことだろうか(笑)

まだ途中だけれども、家族構成、年齢、国民年金基金に払っている額など分かってしまいました。
時々、間違った説明をしてしまったときに発する「もとい!」もなんか好き。
ダンディーなおじさまです。ありがとうございます。
一緒に頑張らせてくだされ!

【2020年7月追記】
なんと、クーリングオフの期間が3級の問題に出たんだよね!

問36
生命保険契約を申し込んだ者がその撤回を希望する場合、保険業法上、原則として、契約の申込日または契約申し込みの撤回等に係る事項を記載した書面の交付日のいずれか遅い日を含めて( ① )以内であれば、( ② )による申し込みの撤回ができる。

1)①14日  ②書面または口頭
2)①8日  ②書面
3)①8日  ②書面または口頭

平成29年実施 FP技能検定 3級学科試験より

正解は2)

ありがとう、おじさま!
無事に正解できたよ!!!

 

【追記ここまで】

公式ページはこちらから。「資格のエル・エー」

一緒にFPしませんか?
教材についてまとめています♪

 

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

Pocket

ファイナンシャルプランナーになる!カテゴリの最新記事