【AFP編1】AFP認定研修先のお勧めはどこ?私がTACを選んだ理由。

【AFP編1】AFP認定研修先のお勧めはどこ?私がTACを選んだ理由。
Pocket

こんにちは、ゆうです。

「AFP認定研修ってどこで受けよう。」
「AFP認定研修ってどうやって研修先探せばいいの?」
って思っているあなた。

私も悩んだ。そして決めた。
今回はお勧めの認定研修先をお伝えしよう。

私は資格の学校TACに決めた。その理由についても話してみる。

 


 

私は、独立型ファイナンシャルプランナーを目指している。
先日、やることリストを作った。詳しくはこちらから。

今日からやることリスト!独立型ファイナンシャルプランナーになるために。

 

やることリストの一番目は「AFPになる」である。
AFPになるには、認定研修を受けなければいけないのだ。

ファイナンシャルプランナーの資格について

ファイナンシャルプランナーの資格はちょっとややこしい。
詳しくはこちらを。日本FP協会「FPの資格と検定の種類」

日本FP協会が認定する「CFP®資格」(上級資格)および「AFP資格」と、国家検定であるFP技能士(1~3級)があります。【出典:日本FP協会】

つまり
・3級ファイナンシャルプランニング技能士、
・2級ファイナンシャルプランニング技能士、
・1級ファイナンシャルプランニング技能士、
・AFP資格、
・CFP資格、
合計5つの資格があるのだ。

レベルとしては、低い方から
・3級<2級≦AFP<1級≦CFP
という感じだろうか。

日本FP協会に記載されているイメージ図を紹介。

自分の立ち位置を確認

現在、自分は2級ファイナンシャルプランニング技能士まで取得している。
AFP認定研修を受ければ、AFPになれる。

よし。早速、認定研修先を探すことにしよう。
ちなみに1級やCFPになるには実務経験が必要なので、まだまだ先の話。

今からFP3級、2級を受ける方はこちらもどうぞ。
【2020年版】FP3級・FP2級の教材比較!ファイナンシャルプランナーになる!選び方と注意点も。

認定研修先を決めよう。

認定研修先は日本FP協会で検索できる。
検索はこちらから「AFP認定研修の検索」。
条件を入力し検索してみる。

選択肢をチェックする。
「受講課程、受講形態、教材、受講料、受講地」の5か所。
自分の場合は、2級取得済なので、「受講課程」は「技能士」を選択。
「受講形態」は、田舎のため通学は断念(笑)。「通信」を選択。
「教材、受講料、受講地」は「すべて」を選択。

そうすることで、条件の合う受講先が表示される。
こんな感じね。

また、「資料請求」もできる。

なので、資料請求し教材を比較してみることにした。

資料請求してみた

請求して届いた資料の束がこちらである。

以下の5社から検討したい。
・資格の学校TAC
・FPK研修センター
・近代セールス社
・資格の大原
・山田コンサルティング(株)

一覧表も作ってみた。
こうするとなかなか分かりやすいね。

<受講終了までの流れ>

受講
→提案書作成
→提出
→合格で終了証交付
→日本FP協会にAFP登録する
→AFP認定者となる。

不合格であれば再提出となる。

<受講期間>

最短1ヶ月。最長1年。
期間を過ぎれば提出できなくなるので注意。

<料金>

20,000円をちょっと超えるくらいがスタンダードか。
最安値8,600円、最高値54,000円においては後述。

<テキストについて>

使用教材の中には、基本テキストが含まれる。

これは各社で作成してある独自のテキストだ。
 
この基本テキストは、項目ごとに一冊になっている。
概ね以下の項目だ。
・ライフプラン二ングと資金計画

・リスク管理
・金融資産運用
・タックスプランニング
・不動産
・相続・事業継承
・提案書の作成

なので合計7冊の基本テキストで構成される。

これらの基本テキストは、市販のテキストと比べてページ数が多い。

市販のテキストは、1冊で「・提案書の作成」を除く6項目分を、コンパクトに要領よくまとめている。
書店でも売っている。以下のようなものだ。
 

対して、基本テキストは、図や表をふんだんに使い、分かりやすさに重点を置いたものとなっている。

各社の説明とメリット

1社ずつパンフレットから分かることをまとめてみる。

<資格の学校TAC>

TACTAC

資格の学校TACは、ファイナンシャルプランナー以外にも、様々な資格の講座を持っている。税理士、医療事務、司法試験などなど。
通学では教室講座、個別DVD講座があり、通信ではDVD通信、web通信がある。つまり、学習メディアが4パターン。受講生のニーズに合わせやすい。
AFP認定研修では基本、DVD通信となる。
 

<<TACのメリット>>

・TAC内ではリーズナブルな料金
TACはファイナンシャルプランナー講座においては3級2級1級向けがメインである。
しかし、かなり高額なのだ。3級2級パックで152,000円もする。
対して、このAFP認定研修においては、22,600円でありTAC内の他の講座と比較するとリーズナブル。他社と比べても決して高額ではない。
 
・唯一、教室講座に出席できる
TACだけは、「提案書の作成」の教室講座に出席することができるのだ。
それゆえ、講師に直接質問することが可能だ。
渋谷校、新宿校、八重洲校、横浜校、梅田校、なんば校でのみ実施している。
 
・AFP認定研修においては入会金不要
通常TACへの入会には、入会金10,000円が必要となる。しかし、AFP認定研修においては入会金が不要なのだ。
しかし、そもそも入会金自体がない研修先の方が多い。メリットと言えるかは微妙なところではある。しかし、TACの入会金がネックとなる人には朗報である。

<FPK研修センター>

FPK研修センター
FPの専門校。FP一筋25年。

DVDとwebサポートで、受講生がライフスタイルに合わせて自由に取り組める。
FPにだけ特化している。
 
 

<<FPK研修センターのメリット>>

・最安値を含む三段階の料金設定
料金が最安値8,600〜23,800円までの3段階のプランあり
簡単に言うと、安い理由は「webでダウンロード」させるスタイルだからだ。
 
紙媒体にこだわらなければ、最安値8,600円でかなりオススメ!
ただPDFから全てプリントアウトしようと考えるのは無謀だ。
紙代、インク代、そして手間を考えると安くならないからね。
 
 
・終了要件に理解度チェック課題があり、手厚い
これはメリットなのかデメリットなのか。
手厚いととらえるか、面倒ととらえるかは人によって異なるところ。
個人的には2級まで持ってる人が対象なんだから、別にそこまで求めなくてもいいのではと思う。
 
理解度チェック課題は、ネット上の添削問題だ。
全6課目について、正答率60%以上で合格だ。
 
 

<近代セールス社>

近代セールス社
書籍の出版と講演、通信教育に力を入れている。資格取得だけでなく、ファイナンシャルプランナーの幅広い知識を補うような講座が多い。
 
どちらかというと、資格取得後の自己研鑽に利用できそうな印象
例えば「金融資産の仕組み&アドバイスに強くなる講座」
「個人向けローンの営業に強くなる講座」など。
これらは銀行や保険会社などの営業向けか。
 
「部下・後半の叱り方&育て方講座」なんてのもあっておもしろい。
 
DVDやwebの記載がないため、テキストでの自己学習が基本か?パンフレットだけでは分からなかった。
 

<<近代セールス社のメリット>>

・テキストで勉強できる人向け
とくに安いわけでもなく、DVDやWebなどの講義はない様子。
もう少し情報が欲しいところ。
 
・法人割引あり22,680→21,600円へ
金融関係の職場で、法人契約を結んでいるところであれば、法人割引があるためアリかも!
 

<資格の大原>


有名だよね。資格の大原。

公務員、警察署、公認会計士など幅広い開講講座がある。
全国にグループ校があるのは強み。
web通信、DVD通信、教室通信、映像通学などTACと同じく学習メディアが4パターン。
AFP認定研修ではweb通信となる。
 

<<資格の大原のメリット>>

・大学生協割引あり20,000→19,000円へ
最安値の次に安いのが大原。大学生協割引ではさらに安い。
利用できる学生向きかな。

・FP以外にも資格取得を目指すにはいい

ファイナンシャルプランナーを目指している人は、分野のかぶる複数の資格の取得を目指す人も多い。
大原では幅広い開口講座のため、他の資格取得も目指す方にはいいかもしれない。
 
 

<山田コンサルティング(株)>

FP教育研修事業と確定拠出年金事業を手がける。前身は日本FP協会を設立。すごいな。
FP協会のパイオニア。DVDでの在宅学習が基本
 
 

<<山田コンサルティングのメリット>>

 
・最高値はだてじゃない、速習DVD21時間付き
これはもうむしろ、2級試験対策になるのでは?さらなる理解を深めたい方向け。
お値段もぶっとびの最高値54,000円!チャレンジしてみたい人向けだね。

・確認テストの提出必須
これも手厚いととらえるか、面倒ととらえるか。
確認テストは、学習の進捗状況にあわせて理解度をチェックする添削問題(100問)だ。
通信講座の終了要件となっている。

 
 

私がTAC にした理由

上記の各社パンフレットから私はTACにすることにした。
TACは以前、3級2級を勉強する際にも検討したが、高額なため断念。

3級2級試験対策パックが152,000円もするのだ。
3級2級速報パックでも101,000円。
その時は結局、資格のエルエーにした。35,000円で満足している。
残念ながら、AFP認定研修はないのだ。
詳しくはこちらからファイナンシャルプランナーへの道【3級編】 2 「教材決定!」
 
そして、今回選んだ理由はただ単に「試してみたかった」からなのだ。
TACの他のプランは高額で選べなかった。
つまり、高額でなければ選びたかったのだよ。本音は。

今回のAFP認定研修だけの場合は、TACの他のプランと比べても安価だ。
それに、他社と比較してもそこまで高額ではない。
更に入会金が不要だ。ここに気づくのが遅くてかなり悩んでしまった。
いらないことに気づいて、もう即決やったね(笑)。

あとは、自分が3級を受けるときにもパンフレットを請求したのだが。
その時も様々な会社からパンフレットを請求したのだ。
その後、継続してパンフレットを送り続けてくれたのはTACだけだった
そしてそこから情報を継続して得ることができたので、ありがたかった。

なので、今回はTACを利用することにした。
書いてみると、大した理由ではないんだけどね(笑)。

TACを利用した感想も書いてみた。こちらからどうぞ。

TACの教材の感想。AFP認定研修って何をするのか?
 
今からFP3級、2級を受ける方はこちらもどうぞ。
【2020年版】FP3級・FP2級の教材比較!ファイナンシャルプランナーになる!選び方と注意点も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

Pocket

ファイナンシャルプランナーになる!カテゴリの最新記事