【2022年3月】ゆうの総資産額公開!私、仕事辞めるってよ!

【2022年3月】ゆうの総資産額公開!私、仕事辞めるってよ!
Pocket

こんにちは、ファイナンシャルプランナーのゆうです。
 
地方在住40代夫婦と3人子持ちだよ。
投資とダブルインカムで頑張ってるよ!
 
今回は、2022年3月の総資産額を公開するね。
年間4回(3月、6月、9月、12月)で資産公開していきます。
前回の資産公開はこちらから。

・総資産額
・3ヶ月前との比較
・NISA、iDeCoの割合
・アセットアロケーション
・投資額と評価額
・総資産額推移
を公開しているよ。張り切っていってみよう!

 

2022年度3月 総資産額公開

総資産額、1,295万円。

総資産額はずばり1,295万円でした。

 

ああ、キリよく1,300万円にいきたかったな。
預金が4割で480万円。
投資が6割で814万円。

・預金の内訳
普通預金、定期預金、証券会社の預り金、財形貯蓄
 
・投資の内訳
夫:つみたてNISA、iDeCo
妻:一般NISA、一般口座、iDeCo
子3人:ジュニアNISA

我が家では生活防衛資金を350万円にとりあえず設定している。
これは生活費半年分だ。
最終目標としては2年分の生活費1,400万円。

投資しつつ貯金もして、少しずつ増やしていきたい。

しぶといコロナのおかげで支出が減っている。
投資額貯蓄額増えたけど、素直に喜べないなあ。

3ヶ月前との比較&購入したもの

3ヶ月前には総資産額1,209万円。
今回は1,295万円。

まあ順調だね。

3ヶ月前との比較

3か月前の【2022年12月】と比較したものがこちら。
預金額+20万円。投資額+65万円。

うん。まあこんなもんでしょう。
今回は珍しく個別株を購入したんだよね。

 

西松屋100株購入しました!

安い子ども服といえば西松屋。ずーーっとお世話になっている。
イオンより安価で品揃えが良い。
12歳9歳4歳がいるからまだまだお世話になります。

なので株主優待狙いで購入したよ。
100株で147,800円。
株主優待は年2回、1回に1000円の買物券。3年以上の長期保有で年500円分追加。

1年目、2年目は年間2000円分。
3年目以降は年2500円分。なかなか優秀だと思う。

 

詳しくは西松屋HP参照してね。

NISA、iDeCoの割合

一般NISAの割合が6割を切ったところ。
つみたてNISA、ジュニアNISAを増やし中。
「一般NISA」は私の口座。
「つみたてNISA」は夫の口座である。

一般NISAが多いのよね。資産が私(妻)に偏りすぎている。
しかも今回、西松屋の100株は一般NISAで取得した。
つみたてNISAは年間40万円の上限いっぱいで使う予定。
そうなると、夫の投資を増やそうと思えば、課税講座を使うしかない。

ジュニアNISAの運用はあと2年を切った。
この間にガッツリ入金していきたい。
ジュニアNISAについては詳細はこちらから。
廃止されるジュニアNISAを開設した理由。今から使えるジュニアNISAのメリット

 

アセットアロケーション

では次に「投資」のアセットアロケーションを見ていこう。

アセットアロケーション

目標とするアセットアロケーション

目標とするアセットアロケーションは以下の2点。
①株式比率を「120-年齢」とする。
②資産クラスの比率は「国内:先進国:新興国=1:8:1」
とする。

①株式比率を「120-年齢」とする。
120から年齢を差し引いたものを株式比率としている。
「100-年齢」とが望ましいという所見もあったが、もう少しリスクを取ってもいいと判断した。
恐らく定年で仕事は止めない。働き方の差はあれど、働き続けると思うからだ。
現在42歳のため「120-42=68」だ。
よって、株式比率は68%を目標としている

②資産クラスの比率は「国内:先進国:新興国=1:8:1」とする。
これは単純に全世界株式を参考としている。

 

アセットアロケーションの推移

では、前回2021年12月、前々回2021年9月のアセットアロケーションと比べてみよう。 

9月→12月→3月

 ・国内株式 8.6→8.3→9.7% (目標8%)
 ・先進国株式 71→75.9→74.9%(目標62%)
 ・新興国株式 9→7.9→7.8%(目標8%)
 ・国内債券 11.4→7.9→7.6%(目標22%)
西松屋を100株購入したことで、国内株式の比率アップ。
あとは横ばいってところだね。
 
国内債券を少しずつでも増やしていきたいところ。
やはり株式の方が伸びがいいから、国内債券の購入比率を高めてあげないといけない。

1月からは国内債券 ¥12,000→¥15,000/月に増やしている。

2022年3月の投資額

 
現在の投資額は以下。
 
40代夫婦 + 子ども3人
・一般NISA ¥27,000
・つみたてNISA ¥33,333
・ジュニアNISA ¥60,000
・iDeCo ¥20,000
---
合計 ¥140,333

ちなみにジュニアNISAは「貯まった分の児童手当」からの拠出のため、生活費に影響はない。

投資額と評価額

2015年12月からインデックス投資を始めている。
今までの投資額と評価額は以下の通り。

投資額と評価額

2018年に車購入のために一部引き出しをしている。
その後は2020年3月にコロナショックで一時落ち込んだものの立て直している。
特に直近2年の伸びがすごいな。

2022年3月は株価は落ちている状況。
国内株式なんて購入額を下回っている。
・イオン 取得価額1,448 →評価額1,427
・西松屋 取得価額2,709→評価額2,660

株価が下がっているってことは、欲しい国内株式があれば買っておきたいところ。

評価損益は31.7
ここだけ見ればいい成績だが、前回3ヶ月前は41.6%だったのだ。
投資額が増えれば増えるほど、上がったり下がったりが顕著だ。

でもま、今は使う時期ではないがっちりホールドするのみ。

 

総資産額推移

3月は決算のイメージが強い。
桃鉄の決算の音楽が鳴り響く感じ(笑)。

総資産額推移

前年比+342万円!
これはもう、褒めていい。
世帯収入としては1000万円超えくらい。
単純に3分の1を貯金と投資にまわしている計算。

複利の効果はすごいなあ。
単純に入金額を上げたところも褒めたい。
2021年度は「時短勤務→フルタイム」になったため、給料75%→100%ってなったからね。

ただ、この高収入は今月で終わるのだ。だって仕事辞めたから(笑)。

 

今後の戦略

とうとう辞めてしまった。20年働いていた病院だった。

さすがに限界だった。
院内処方の総合病院で薬剤師として働いていた。
外来患者さんの薬も病院で渡している。
この業務がほぼメインでさ。

本来なら院外処方にして、病院薬剤師は病棟の患者に関わるのがセオリー。
うちの病院20年間院外処方にしなかったね。

その分、仕事量も多い。
入っては辞めの繰り返し。
もうこれ以上は持ちません。って1月に言ったかな。
それで無事に退職(笑)

さあ、就職活動しなくては。
まだ一番下が保育園児だから、週30時間以上は働きたいところ。
保育園は預けるのに勤労していることが条件だからね。
長時間預けるには週30時間以上の勤務が必須。

4,5月は有給消化なので、ゆっくり探します。

退職金が400万円くらいかな。どう運用しようかも考えなければ。

 

考察

資産形成自体は順調に進んでいる。
今後は退職に伴い、収入減となるため年間350万も貯蓄投資には回せないだろう。
ペースは落ちることが推測される。

人生山あり谷ありだね。
自分が壊れる前に辞めれて良かったよ。

サイドFIRE達成率 24.2→25.9%へアップ(1,295万円/5,000万円)
まだまだ頑張るぞ!!

 

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

Pocket

わが家の資産形成、投資カテゴリの最新記事