【CFP編6】CFP金融を倒したぞ!主婦でも子持ちでも諦めない、私の勉強法。

【CFP編6】CFP金融を倒したぞ!主婦でも子持ちでも諦めない、私の勉強法。
Pocket

こんにちは、ファイナンシャルプランナーのゆうです。

FPを副業としてる薬剤師。
3人子持ち40代の主婦だよ。

2022年11月。CFP金融を受検。
見事、制覇いたしましたーー!!!!!

 

やったーー!!!!
ほんと嬉しかったーー!!!!
もう金融に再チャレンジする元気が残ってなかった(笑)。

2022年6月にタックス、リスクが合格。
今回3科目で金融を制覇。

さて、今回は

・金融を選んだ理由。
・CFP金融の勉強の仕方
・試験当日の感想、反省点

などをお送りしまーす。

 

金融を選んだ理由

CFP金融。
その難易度の高さから巷ではラスボスと言われている(笑)。
誰もが恐れおののいている科目である。たぶん。

そのラスボスになぜリスクタックスの後に受けることにしたのか。
それは先人からの教えがあったから。

・タックスの記憶が新しいうちが良い
・金融はできるだけ早く抜けときたい
・精選問題集より通信講座のTAC

そして、「金融を早めに取っていると後が精神的に楽。」
CFPを取得しているFPの大先輩からの助言。

そうなのか。
そういうもんなのか。
どのみち2022年6月から次の11月までは時間がない。
受けるとしたら1科目のみに全集中となる。

よし、受けて立とう。
って感じで、素直に先輩の助言を聞き入れて金融にチャレンジしたのだった。

「金融一科目のボリュームはタックス+リスクより多いです。頑張ってください。」
この一言で震えたよね(笑)。

でも結果的にタックスの後に金融で良かった。

CFP金融の勉強の仕方

リスクとタックスの場合は、精選問題集が中心だった。
でも金融は違う。
基礎を身につけることに重点を置いた勉強法とした。

 

精選問題集より通信講座TACを利用

先輩からの助言のひとつ。
・精選問題集より通信講座のTAC

通常、CFP対策としては精選問題集が手堅い。
実際に2022年6月に受けたリスクタックスは精選問題集を利用した。

詳しくはこちらから。
【CFP編4】リスクと保険の勉強方法。いきなり問題集はやめとこう、まずは基礎固めから。

正確には「CFP受験対策 FPKオリジナル 精選過去問題集 
精選問題集はFPK研修センターから送料無料で買うことができるよ。
詳しくはこちらから。
FPK研修センターショッピングサイト
分野別に合計6冊。1冊3,900円(2022年6月現在)。
引用:【CFP編4】リスクと保険の勉強方法。いきなり問題集はやめとこう、まずは基礎固めから。

精選問題集は「ある程度基礎を学んでいる人向けの」アウトプット用の問題集だ。
CFP金融については、この「基礎固め」が非常に重要だと。

だからインプットも重視した、通信講座TACがいいのだと。

 

「TACの講師はすごい。金融だけは通信講座を利用した方がいい。」

ここも素直に従ったよね(笑)。
通信講座のTAC

AFPの認定講座を受けるときにも利用したことがある。
満足度の高い講座だった。

そして、このTACはCFPにも対応している。

今回は金融だけは通信講座TACを利用することとした。

通信講座TACの「CFP金融」について

通信講座TACの「CFP金融講座のみ」受講とした。

問題集とテキストのセットが含まれる。
このテキストに沿っての講座も開講している。
「質は高いがお値段も高い」っていうイメージ。
CFP6課目では179,000円。(2023年1月現在)

うっひゃー!!目玉が飛び出る高さ!!!

CFP1科目では33000円。(2023年1月現在)
うん。1課目くらいならなんとか出してもいいかなって金額。

私が申し込みしたときは30,000円だったから値上がりしちゃってる。

 

通信講座TACの授業とは

通信講座TACを申し込むと、以下が送られて来る。
・テキスト
・問題集
・模擬テスト

 

後は返信用封筒とかね。
このテキストに沿って講師が授業をしてくれるのだ。

授業は 前後編3時間×10コマ。
けっこうフルコースでボリュームもりもりだ。

そして金融担当の講師が有能。
月井さんまじすごい。動画はこちらから。
【体験講義】CFP基本講義「金融資産運用設計」第1回(担当:月井 京 講師) |資格の学校TAC[タック] (tac-school.co.jp)

 

勉強の仕方としては

①まずはインプット!2-3回はリピート
②問題集をこなす
③過去問をこなす

この順番でなんとかなった。

①まずはインプット!2-3回はリピート

授業はスピードが変えられるので便利。
とにかく隙間時間に聞きまくった。
・時間があるときはテキスト見ながら。
・子供の寝かしつけしながら耳だけ。
・運転中にも。

専用アプリと使えばスマホにも1コマはダウンロード可能。
Wi-Fiがない環境でも聞けるありがたさ。

何しろ内容が濃いから1回じゃ理解できない
え、初耳ですけどって内容が2,3回目にも出てくるくらい(笑)。
もともと金融は苦手意識があったんだけど、数をこなせばほんと少しずつだけど理解できるようになってくる。

金融を制覇しようなんておこがましいことは考えず、和解する感覚で(笑)。

 

また、電卓の使い方も教えてくれるのはほんとありがたい。
CFP金融を受けるにあたって電卓も買い替えた。
√がついているCASIO製に。
電卓もメーカーによってボタンの配置や、使い方が若干異なるのよね。
使い方は「CASIO」か「CASIO以外」かで違う様子。累乗とか。
このあたりも丁寧に教えてくれます。

 そして、何回聞いても理解できないとき。
それは基礎ができていないから。
CFPを勉強してて、あーもう訳分からんってなった時。
3級や2級のテキストやYoutube見返していた。

いったん分かるところまで戻る。
行きつ戻りつでウロウロしてみる。

意外とちゃんと理解していなかったことが分かったり、学びがあるんだよねー。

ほんださんの動画に救われました。

 

このインプットに2-3ヶ月はかけてました。
7-9月くらいはテキスト中心。

 

テキスト見ながら授業聞くときは、テキストに「4-2-15」とか、いつの授業か分かるように書き込みながらすると見返すときに便利だよ。
「4-2-15」は「4コマ目-後半-15分」の意味。

②問題集をこなす

TACの問題集は精選問題集に比べると問題数は少ない。
体感、半分くらいかな。

授業の合間にも「では問題を解いてみましょう。」と、問題を解いてからの解説も入る。
ここでだいたいペース配分をつかむこともできる
「この問題1-3をを6分で解きましょう。」とか、月井さん言ってくれるから。

この問題集に本格的に取り組んだのは9月。
試験の2ヶ月前。

問題集を解くと、自分がいかに理解できていないかが分かる。
テキストを見返したりや授業を聞き返したり。
なかなかスムーズに解いていくことができなくて悔しいけれど、諦めない気持ちが重要。
少しずつ、ほんと少しずつだけどスピードが早くなったり、理解が進んでいることに気づくよ。

 

③過去問をこなす

試験1ヶ月前にはTACの模擬試験も受けた。
その時点では全く仕上がっていなかった。

結果は要努力のD判定。

全然解けないわけではない。
一通り解いての感想。

・圧倒的に時間が足りない
・全く手付かずの計算問題5問
・見たことあるが解けない問題多数

それでも「やればできる!」って手ごたえは感じた
あと経済に強いと点数取りやすいことに気づいた!

できることは愚直に勉強するのみ。
過去問も直近2回分(2021年11月、6月)を解いてみる。
30点台を出すことができて安堵していた。

過去問と同じレベルならいけるかも。
淡い期待を抱いていた。

そして、本番に望んだ。

・試験当日の感想、反省点

田舎なので前泊して試験に臨む。
高速バスは片道3時間。
暗記項目である「経済指標」をスマホにダウンロードし聞くことにした。

前日にできることは限られる。
持ち物の確認と、テキストを軽く見直す程度。

ヘビーな問題には挑まない。

試験会場に早く着きすぎて開いていなかったりしたけれど(笑)。
さあ、いざ行かん!!

試験中の心境

・・・計算問題の問われ方が全然違う!!!
全く分からん。ちょっと何言っているのか分からないんですけど。

ほんと涙目。
ヤバイヤバイ。
まずは最後までいこう。最後らへんが易しいかも。

それでも8問くらい計算問題が分からん。
ヤバイヤバイ。食らいつけ!!!

ああ、時間が・・・。ああ無常。

反省点

難問に食らいつくよりは、「できる問題を落とさない」方向にシフトすれば良かった!!!
終わった後に見返して「ああ、ここ分かってたのに!」って問題が2,3問。
焦ると作戦までしくじるね。次に活かそう。

それでも、最後の10問中9問正解だったのは嬉しかったな。
やはり後ろの方のの問題が割りと解きやすいのかも。

自己採点は29点。
直近の合格点が27-28くらい。
ギリか?余裕ではない。どうなる?

もう神頼みして待つのみ。

 

結果・・・合格点26点で受かってたー!!!
やったーー。ほんと安堵。

最後に

最後まで諦めない気持ちが大事だね。
そして、インプットを怠らない
リスクタックスに比べてインプットを重視した。
だって、いきなり問題解いても分からんから(笑)。

ラスボス制覇。
でもまだライフプランニング、不動産、相続が残っている。

2023年6月にライフ、不動産。
11月に相続。
そして今年中にCFPとなれるか。

まだまだCFPへの道は厳しい。
けれど確実に進んでいる。
一歩ずつでも着実に進みます。

応援、ありがとうね!!

 

 

ツイッターのコメント集

ツイッターに心情を綴ってたのでお披露目します(笑)。
暇つぶしにどうぞ。

 

 

 

 

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

Pocket

ファイナンシャルプランナーになる!カテゴリの最新記事