こんにちは、ファイナンシャルプランナーのゆうです。 FPを副業としてる薬剤師。 40代の主婦だよ。 2022年6月CFP試験タックス・プランニングを受検します! ここでは、タックスの勉強方法を書いておく。 2018年にAFPまで取得しているから、ある程度知識はあるはずなのに。 いざ問題集解いてみたら撃沈(笑)。 思い出す作業から入るので時間かかっています。
こんにちは、ファイナンシャルプランナーのゆうです。 CFPを目指して勉強中の40代主婦です。 FPを仕事にするため悪戦苦闘中。 今回、すでにFIRE済みの不動産に強い先輩の話を聞く機会に恵まれた。 これがめちゃくちゃ有意義だったんだよー。 CFPの勉強だらけ気味だったんだけど、一気に気合が入った!! やっぱり直接会って話すのが刺激になる!不動産に強いFPの大先輩にアドバイスもらいに。 […]
こんにちは、ファイナンシャルプランナーのゆうです。 今回は「自宅から通える私立大学」と「一人暮らしの国立大学。」 安いのはどっちかシミュレーションしてみました! 子供の教育費。いくら貯めたらいいのか頭を悩ますよね。 12歳の長女の夢は保育士。 具体的に決まっているなら、実際いくらかかるか調べてみようかと思い立ったんだ。 ちなみに「自宅から通える国立大」は選択肢にない。 なぜなら、そんな大学はないか […]
こんにちはファイナンシャルプランナーのゆうです。 FPを副業としている医療従事者。 40代の主婦だよ。 宣言します。CFPになります! 2022年6月CFP試験を受験します。 2018年にAFPを取得してから動いてなかったけど、ようやく重い腰を上げることにした。 まずはタックスとリスクに挑戦だ! まさかCFPを受けることになるなんて。 FP3級を受験した頃は、まさか自分がCFPにチャ […]
こんにちはファイナンシャルプランナーのゆうです。 FPとして働きたい40代の医療従事者です。 AFPを取得したあなた。 ぜひ日本FP協会の「相談員研修」を受講しよう。 相談員研修を受講することで、無料相談の相談員になることができる。 相談員になると学びも多いしとても楽しいよ! 2018年に私は相談員研修を受講した。 そして2021年。今度は相談員研修の講師となったのだ。 今回は、相談 […]
こんにちは、ファイナンシャルプランナーのゆうです。 40代、病院で働く主婦。 FPの経験を積んでいる最中だよ。 AFPを取得したあなた。 次はぜひ、相談員デビューしてみよう! AFPになったからといって、すぐすぐFPとして実績を作るのは難しいよね。 個人で相談を受けるときの練習にもなるので、ぜひチャレンジしてほしい。 「スキルアップ&FPの輪が広がる」効果があるよ。 やはり実践に勝ることはない。リ […]
【この記事は2021年11月16日に更新しています。】 こんにちは、ファイナンシャルプランナーのゆうです。 40代主婦。そしてインデックス投資家です! 2015年から投資を始め、早6年。 なな、なんと、日経電子版、投信コラムにこの度載せていただくことになりました!! こちらです。 ゆうさん、夫と子どもの家族全員が非課税制度を活用 わーい!!!!嬉しすぎる。 今回は、載ることとなった経緯から追加情報 […]
こんにちは、ファイナンシャルプランナーのゆうです。 現在、副業FPとして活動している。 FPをメインの仕事にしたくて日々励んでいる。 FPとして何ができるのか。何がしたいのか。 今回、自分の考えをまとめるためにも記事にしてみた。
こんにちは、ファイナンシャルプランナーのゆうです。 親ガチャに外れた。もう就職するしかないと諦めている学生さん。 うちはとても進学なんかさせられないと思っている親御さん。 少し私の話を聞いて欲しい。 親ガチャ。私はあると思っている。 経済的な側面で言えば、うちは親ガチャに外れた。 けれど、進学して医療系資格を取得しそれなりの暮らしをしている。 結婚し子ども3人。九州の田舎の一軒家。 今ではもうアラ […]
こんにちは、ファイナンシャルプランナーのゆうです。 AFPを取得すればFPとして働ける? どうやってAFP資格を活用するの? そういった疑問にお答えします。 AFPを取得すればFPとして活躍できるのか? AFPを取得して3年目。ゆうがずばりお答えします。 まず「活躍」を「①FPとしての活動」と「②マネタイズ」に分けよう。 ①FPとしての活動 → 副業としてはそれなりにできている。 ②マネタイズ → […]