【CFP編1】ついにCFPに向けて始動!まずはタックスとリスクに挑戦。

【CFP編1】ついにCFPに向けて始動!まずはタックスとリスクに挑戦。
Pocket

こんにちはファイナンシャルプランナーのゆうです。

FPを副業としている医療従事者。
40代の主婦だよ。

宣言します。CFPになります!
2022年6月CFP試験を受験します。


2018年にAFPを取得してから動いてなかったけど、ようやく重い腰を上げることにした。

まずはタックスとリスクに挑戦だ!

 

まさかCFPを受けることになるなんて。

FP3級を受験した頃は、まさか自分がCFPにチャレンジするなんて思ってもみなかったなぁ。
まだ何も資格を持っていない頃は、CFPってものすごくレベルの高い資格=異次元って言う認識があって(笑)。
もう神の領域って言う感じだったんだよね。

その神の領域に足を踏み入れることにした(笑)。
ドラクエだと、神様は超強いからどうなるかちょっと怖い(笑)。

 

今回は「なぜCFPを目指すようになったのか」「タックスとリスクを選んだ理由」、「勉強の仕方」などをお伝えするよ。

CFP編開始

なぜCFPを目指すのか。

CFPへの憧れ

エフピーの資格はほんとたくさんあるんだよね。全部で5つ。
FP3級、FP2級、FP1級、AFP、そしてCFP

その中でもFP1級とCFPは上位資格

AFPを取得したことでCFPにチャレンジする権利も与えられた。
いつか取りたいなと思ってたけど今取ることに決めたんだ。

FPとして活動するようになっていろんな方と知り合うことができた。
そしてやっぱ
CFPっていいなって思うようになったんだよね。
追いつきたい。同じ景色が見たい。

日本FP協会の支部幹事としても活動していて、TwitterでもFP仲間がいる。

そしてみんなやっぱり前向きに頑張っているんだよね。
それを見てすごく刺激を受けて私も頑張ろうって思うようになったんだ。


AFPとCFP。響きは似ているけれどこの差は大きい。
信頼されるFPになりたい。それにはCFPは必須だなと再認識。
だから私もチャレンジすることにしたんだ。

機会を逃したくない

「CFPだったらできたのに」って言う後悔をしたくなかったんだ。

講演とかセミナーとかさ、何か依頼されたとき。
CFPだったら受けることができたのにってなるのがすごく嫌だったんだ。

機会損失だよね。もったいない。

 

金融コンシェルジュになりたい

日本FP協会の活動で「金融コンシェルジュ」なるものがある。

日本FP協会が病院にCFPを派遣して患者さんの相談にのる活動

詳しくはこちらから。
【医療・介護関係者の方へ】「金融コンシェルジュ」パイロット開催実施病院等の募集

「金融コンシェルジュ」は中立的な立場のアドバイザーであるCFP®認定者等を相談員として病院・介護施設などに派遣し、患者様や入居者様、その家族等のくらしやお金に関する相談を無料で受ける制度です。

現在、自分は医療従事者である。
そしてFPを極めれば、「医療コンシェルジュ」むっちゃ適任じゃない?
って自分を推してみる(笑)。

これにはCFPが必須なんだよね。
これは取るしかないでしょ。

 

知識のアップデートとボトムアップ

試験を受けることになればイヤでも勉強するようになるよね。

今は自分の興味のある事しか勉強をしてない。投資本ばっかり読んでいる(笑)。
知識に偏りがあるんだよね。
だから満遍なく知識を強化して深めたいって言う気持ちもあったんだ。

知識のアップデートとボトムアップ。
これが自分には足りてない。
相続、不動産、税金。このあたりは弱いなと認識している。

弱いところをなくし、強みを伸ばす。こうありたい。

 

タックスとリスクを選んだ理由

CFP試験は全部で6科目。
無理をしない程度に、でもできるだけスピーディに取得したい。
なので1回に2科目受験することにした

ためになる先人の教え

ではまず、どの教科から受験するか
これが大事だよね。

そこで先人を頼ることにしたのだ。

一番最初に受験するのはタックスがいいらしい。

ツイッターのフォロワー マリさんのブログでも最初はタックス推しである。

効率良くCFPの勉強をこなすには、まず最初にタックスプランニングの学習から始めましょう。タックスプランニングを最初に学習した方が良いのは、他の試験科目との関連が強いからです。 出典:CFPの独学の勉強法!CFPの勉強時間、おすすめ勉強方法は?

 

タックスは他の分野にも関わりが深いからだ」と言う。
確かにそうだよね。税金って何にでも絡んでくるよね。納得。

だからまずは「タックス」を受験しようと思ったんだ。

 

田舎ならでは日程の問題

CFPの試験は
1日目が「金融、不動産、ライフ。」
2日目が「リスク、タックス、相続。」

になっているんだよね。
6月と11月の日曜日。2週に渡り試験が行われる。

ここは田舎だからCFP試験を受けるには
・飛行機や長距離バスに乗って移動
・前の日から泊まる
というタスクが発生する(泣)。

そうなると2週連続で試験を受けに行くのはかなりヘビーなんだよね。

平日はフルタイムで働いているし、小学生や保育園児もいる。
家庭に負担をかけたくないんだよね。

2日目が「リスク、タックス、相続。」
最初に「タックス」を受けると、必然的に「リスク」か「相続」かどちらかを組み合わせるしか選択肢しかないんだよね。

本当はね1日目に「ライフ」、2日目に「タックス」って感じで日にちを分けたかったんだけどね。
しょうがない。
2日目の「リスク」「タックス」に絞って今回はがんばるぞ

CFPの受験会場がもっと近ければなぁって思ってしまうな。
せめて日帰りできるところがよかったなぁ。

同じように田舎で頑張っている同士よ、一緒に頑張ろうね。

 

勉強の仕方

これがまた、思っていたとおりに進まないんだよね。
原因は知識不足です(笑)。

 

精選問題集を繰り返す

正式名称は
FPKオリジナルCFP受験対策精選過去問題集

精選問題集はFPK研修センターから★送料無料★で買うことができるよ。
詳しくはこちらから。FPK研修センターショッピングサイト
分野別に合計6冊。1冊3,900円(2021年12月現在)。

アマゾンでも買えるけど値段がべらぼうに高かったり、在庫がなかったりする。
FPK研修センターの方が無難かもね。

パッと見た感想は
かなりの問題数。タックスは問96まで。問題数は276門。
解説が丁寧。答えに至るまでの計算式まで。
・「回答に時間がかかるため、本試験では後回しにするべき問題」などアドバイスが秀逸。
巻末付録に税制改正のまとめがある。これはありがたい。

CFP試験受ける方には必須って感じたよ。

 

昔のテキストは使えない

AFPを受けたのが2018年。
その時のテキストはもう法改正で全く使えなかった(笑)。

基礎控除から違うんだよ。
ひとつひとつ書き直すのも大変だし、抜けがあるかもしれないと思うとやっぱり新しいテキストも購入することにした。

新しいテキストは日本エフピー協会の「CFP資格標準テキスト」を利用することにしたよ。
こちらから購入できるよ。日本エフピー協会の「CFP資格標準テキスト」購入サイト

分野別に合計6冊。1冊2,530円(2021年12月現在)。
送料が495円かかっちゃうけどね。

FPジャーナルの巻末にも案内載っているよ。
まだ届いてないんだけどちょっと楽しみだな。

いざ問題集を解いて感じたこと

自分の力不足を実感。もうこれしかない。
本当に分からないし解けないし。文章読むだけで眠くなるし(笑)。

2018年にFP2級とAFP取ってからだいぶ時間が空いてしまったな。
もう頭の中に知識が残ってないんだよね、悲しいかな。

なのでまずはおさらいをすることが重要だなと感じた。

FP2級向けのテキストやYouTube動画をまず使って、頭の中に今まで習ってきた知識を入れ込む作業・思い出す作業が先かなと思ったんだ。

最初は時間がかかりすぎちゃうけれどしょうがない。
できることをやるだけだ。

最後に

夫にもCFPになるって宣言をしたよ。

FPの資格のことがわかってなくてちょっと笑えた。


確かに一般の方には分かりにくいよね。
CFPを啓蒙することもFP活動の一環と考えている。

ブログCFP編は相当長くなりそうな気がするよ。

順調にいっても2科目×3回で1年半はかかるからね。
まぁ落ちればもっとかかるんだけれどね(笑)。

それでも発信すれば誰か見てくれるかなとも思うし、一緒に頑張る人ができれば私も嬉しい。
それじゃ、みんなで頑張っていこうね。

エイエイオー!!

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

Pocket

ファイナンシャルプランナーになる!カテゴリの最新記事