こんにちは、ファイナンシャルプランナーのゆうです。
FPを副業としてる薬剤師。
40代の主婦だよ。
2022年6月CFP試験タックス・プランニングを受検します!
ここでは、タックスの勉強方法を書いておく。
2018年にAFPまで取得しているから、ある程度知識はあるはずなのに。
いざ問題集解いてみたら撃沈(笑)。
思い出す作業から入るので時間かかっています。
流れとしては問題集を解く。
分からないところはテキスト参照。
それでも分からないところは動画。
っていう流れだよ。
まずは精選問題集。これは外せない。
正確には
「CFP受験対策 FPKオリジナル 精選過去問題集 タックスプランニング」だ。
精選問題集はFPK研修センターから送料無料で買うことができるよ。
詳しくはこちらから。
FPK研修センターショッピングサイト
分野別に合計6冊。1冊3,900円(2022年4月現在)。
アマゾンでも買えるけど値段がべらぼうに高かったり、在庫がなかったりする。
FPK研修センターの方が無難かもね。
精選問題集は絶対買うべき。
問題数の多さと解説の丁寧さは秀逸。
ある程度理解できている方は、この解説で理解できるだろう。
そして、理解が難しいときはテキスト、動画に頼ろう。
問題集だけで分からないときはテキスト。
テキストは3冊利用している。
3冊の違いとオススメ度を書いてみた。
①あると便利!「みんなが欲しかったFPの教科書2級AFP」 オススメ度☆☆
これね、あまりに分かりやすくて2級取得後に買った1冊(笑)。
このテキストでなくていいから2級・AFP取得時に使ったテキスト使えるよ!
私がFP2級を取得したのが2018年。
さすがに4年空いているので、知識が抜けている。
おぼろげな知識を補ってくれる役割。
2018年ー2019年バージョンで古いんだけど、
・用語の意味合い
・全体での立ち位置を知りたい
というときに役に立つ。
そもそも損益通算って何なの?とかね。
基礎控除などの金額はあてにならないけれど、説明は昔のでもこと足りる。
②より詳しい説明!「みんなが欲しかったFPの教科書1級」:新たに購入 オススメ度☆☆☆
より詳しいテキストが欲しくて買ったのがこちら。
FP1級バージョンね。
みんなが欲しかった! FPの教科書1級は1冊で3分野あるのだ。
「タックスプランニング/不動産/相続事業継承」で1冊。
「リスク管理/年金・社会保険/金融資産運用」で1冊。
6分野そろえるには2冊必要。
①「みんなが欲しかったFPの教科書2級AFP 2018-2019年版」では正直CFP対策としては物足りない。
より詳しく&最新の情報 を求めて購入。
3分野で3800円と割りと高額。
でも1分野ずつ切り離せるし、使い勝手はいい。
どれか1冊テキストを新たに買いたいって時には迷わずこれ。
みんなが欲しかった! FPの教科書1級。
「損益通算できない損失」はこんな感じ。
③なくてもいい。「CFP資格標準テキスト」日本FP協会:オススメ度☆
何かテキストが欲しいなって思った時に、日本FP協会のページから買えるのがこちら。
「CFP資格標準テキスト タックスプランニング」
結論から言う。買わないでいい(笑)。
確かに詳しい。詳しいよ。
でもね、例えるならハリポタの原書。
解読ができない(笑)。これは言いすぎかもしれんけど。
丁寧がゆえに、情報量が多くポイントが分かりにくいのだ。
巻末に索引がないのも使いにくい。
例えば「損益通算できない損失」のページを見てみよう。
CFP資格標準テキスト「損益通算できない損失」
これだとぱっと見、頭に入ってこないんだよね、私。
対象的に、オススメテキストみんなが欲しかった! FPの教科書1級の同じ「損益通算できない損失」を見てみよう。
みんなが欲しかった! FPの教科書1級の方が、圧倒的に分かりやすいよね。
オススメの動画:ほんださん / 東大式FPチャンネル
オススメは「ほんださん / 東大式FPチャンネル」
ほんださん。ありがとう。まじ感謝。
いまは動画でも学習できるからいいよね。
説明も分かりやすい。
その上で気に入っているところは
「どうしてこういう制度なのか」
「そもそもどうして分離課税なのか。」
など、そもそも論からお話してくれるところ。
イメージをざっくり掴むのにもってこい。
どうしても丸暗記になりがちなところが、このほんださんの説明でああそうだったのか。
って納得しながら覚えることができる。
ほんださん、FP全般なので動画めっちゃ多いのよね。
タックスプランニングを集めたページはこちら。
ゼロからFP完全講義 タックスプランニング(税金)ーYouTube
最初にこれ見ておくと理解が早くなる。
これだけでFP試験に合格できる、FP試験に必要な幅広い知識をかみ砕いて解説する、【FP完全講義】のタックス編です。
・これからFPを目指したいけどテキストが難しくて最初に動画で始めたい
・1級等の難関試験の前に基本的な基礎知識の見直し
・スキマ時間も耳学で知識をインプットしたい
↑これらの人が学びやすいような動画をシリーズ化しました。是非再生リストで繰り返し聞いて、タックス分野を得点源としましょう。
タックスプランニングのページまで作ってくれてて、嬉しい!
やはり動画は圧倒的に分かりやすくて頭に残る。
オススメ動画を貼っておく。
一時所得ってどこで2分の1するの?
一時所得はほんと曲者。
収入から50万円引いて、2分の1するのは分かる。
問題は、一時所得はどこで2分の1するのかだ。
これでスッキリ理解しよう。
譲渡所得って何がなんだか。
21:20付近の図が秀逸。クリックすると動画はそこから始まるよ。
譲渡所得って、土地・建物・株式いろいろあって長期短期もあって混乱する。
譲渡所得がきれいにまとまってます。
みなし役員って何なのさ?
ほんださんの動画ではないけれど、みなし役員ならこれ。
2,3回は見たな。
過去問を解く
ある程度、知識が身についたら過去問にチャレンジしたい。
CFP®資格審査試験の試験問題・模範解答・合格ライン・レビュー(タックスプランニング)
過去5回分くらいは遡って確認したいところ。
ただ、過去問は模範解答はあるけれど、解説がないのだ。
だから答えみても、よく分からんってことは多々ある。
解説が欲しいときのツイッターのありがたさ
模範解答の解説が欲しいときにはツイッターを利用させてもらった。
ほんとフォロワーさんありがとう!!かなり助かる。
これでも聞く前にじっくり考えてはいるんだけどね。
損益通算、どなたかお助けを💦
【問題】所得税額は?
・給与所得 30万円
・退職所得 50万円
・事業所得 120万円
・不動産所得 ▲170万円 土地負債利子なし
・譲渡所得 10万円 10年所有ゴルフ会員権
・一時所得 200万円 生命保険解約
所得控除80万円答えは32,500円
計算過程を教えて🙏 pic.twitter.com/mfJPbFB59r— ゆう@FP &薬剤師(就活中)✨ (@kakeiminaoshij1) April 28, 2022
合計所得金額が691万円になるのどうしてですか?😭
・基本給 650万円
・家族手当 40万円
・通勤手当 12万円 通常必要額
・出張手当 8万円 必要額
・賞与 200万円650+40+200=890
890-195=695
695になってしまうんです💦🙇♀️ pic.twitter.com/1vVn6HXnxx— ゆう@FP &薬剤師(就活中)✨ (@kakeiminaoshij1) April 28, 2022
ほんとに助かった。
フォロワーさんが瞬殺(笑)。
やはり餅は餅屋だね。
私の実際の勉強の仕方
まずは「CFP受験対策 FPKオリジナル 精選過去問題集 タックスプランニング」を解く。
→解説を読んで理解できればOK。分からなければテキストを見る。
→テキスト見ても分からないときは動画を探す。
→精選問題集 2巡したところで過去問にチャレンジ
間違えた問題と似た精選問題集の問題を解く。
→苦手を潰していく
このパターンに落ち着いた。
1巡目がすごーーーく時間がかかってしまった。
なんと5ヶ月(笑)。時間かけすぎ。2021年12月~2022年4月。
この間、仕事を辞めたり忙しかったのもあるけれど。
で、2022年3月に退職できたから、2巡目は2022年4月だけで終われた。
4月末に過去問にチャレンジ。
これからはタックスは過去問を中心にする。
そして、「リスクと保険」に入る。
4月の時点で全く手を付けていない(笑)。
5月が丸々有給休暇なので、ここをどうにか活かしたい。
1ヶ月で強行突破するこのやり方は今回限りだな。
最後に
勉強をすると、自分がどれだけ理解していなかったかがよく分かる。
損益通算だって「ふじさんじょう」だけでは太刀打ちできない。
精選問題集では似たような問題を集めたあるので、勉強がしやすい。
タックスプランニングは8割が計算問題。
・パターン化している問題は即解答できるようにする。
・全体的にスピードアップ
これを目標に頑張る。
そして、ツイッターに励まされている。
仲間がいるってステキなことだね。
身近にはCFP受ける人は少ないから、ほんとありがたい。
さあ、残り1ヶ月ちょい。
ギアを上げていきたい。