【2023年03月】ゆうの総資産額公開!40代で1700万円弱。再就職後の支出削減が課題。

【2023年03月】ゆうの総資産額公開!40代で1700万円弱。再就職後の支出削減が課題。
Pocket

こんにちは、ファイナンシャルプランナーのゆうです。

地方在住40代夫婦と3人子持ち(中1,小4,年中)だよ。
投資とダブルインカムで頑張ってるよ!

今回は、2023年3月の総資産額を公開するね。
年間4回(3月、6月、9月、12月)で資産公開していきます。
前回の資産公開はこちらから。

・総資産額
・3ヶ月前との比較
・NISA、iDeCoの割合
・アセットアロケーション
・投資額と評価額
・総資産額推移
を公開しているよ。張り切っていってみよう!

ちなみに、20年勤めた職場を辞めてパートになって10ヶ月。
前と同じお金の使い方では貯まらないと痛感!

総資産額、1,692万円。

総資産額はずばり1,692万円でした。

3ヶ月前から+61万円!
3ヶ月前の評価額が下がってたからか?
まあ、プラスだったから良かった。

預金4割、投資6割だが、徐々に投資の割合が増えてきている。

・預金の内訳
普通預金、定期預金、証券会社の預り金

・投資の内訳
夫:つみたてNISA、iDeCo
妻:一般NISA、一般口座、iDeCo
子3人:ジュニアNISA

我が家では生活防衛資金を260万円(生活費半年分)に設定している。
前々回、350万円から修正した。
最終目標としては2年分の生活費1,040万円としている。

預金額は625万円のため達成率は60%。

3ヶ月前との比較&支出したもの

預金額が1万円減っていたものの、投資が62万円上がっていた。
トータルで61万円の増
だ。

3ヶ月前は評価額が減っていた(26.6→17.6%)
今回の評価額もさほど変わっていない(17.5%)。
なので、なんで増えたかよく分からない(笑)。

ま、長期を目標にしているので多少の増減は気にしない。

 

特別支出

1,2,3月の特別支出。
・固定資産税 29,000円
・住民税 61,000円
・車保険(夫) 41,180円
・ピアノ調律 27,280円
・ふるさと納税 11,868円
・スマイルゼミ 63,118円
・住宅ローン ボーナス払い 69,689円
・給食費 端数分 7,731円

合計310,866円

月平均 約10万円。

住宅ローン ボーナス払いは仕方ない。
想定外だったのが
・スマイルゼミ 63,118円だ。

 

中1娘に自宅学習用教材 スマイルゼミ

中1の娘。学力に難あり。
というのも、起立性調節障害のため遅刻を繰り返し、1,2時間目はほぼ全滅。
薬は服用しているが、午前中いっぱい具合が悪い様子。
そのため、部活もドクターストップとなり、ただいま部活はお休み中。

小学校までは学力はそこそこだったのに、見事に急降下。
英語だけかと思いきや、全教科ときた。

さすがに親だけでサポートは難しいだろうってことで、
タブレットの学習教材、スマイルゼミを利用することにした。

半年分の料金がタブレット代込みで63,118円。

いつまで続けるかな。早く治って欲しいな。ほんとに。

 

5年ぶりのピアノ調律

ピアノ調律は定期的にしたいところ

5年ぶりくらいにピアノ調律したよ。
娘にせがまれて。音がピアノの先生のところと違うらしい。

久しぶりだったので、ほんとは部品を持ち帰ってメンテナンスしたいところだったって。
でも発表会前だったから、応急処置をしてもらった。
来年はじっくり調律してもらいたいな。

音楽に疎いから私よく分からないんだけどね。

 

NISA、iDeCoの割合

一般NISAの割合が5割を切ったところ。
「一般NISA」は私の口座。
「つみたてNISA」は夫の口座である。

新しいNISAの正式名称を早く決めて欲しいな。

今年中の目標として
・一般口座分を売却したい。
・2018年に一般NISAで購入分を売却したい。

そして、新しいNISAで買い替えたい。

アセット・アロケーション

では次に「投資」のアセットアロケーションを見ていこう。

目標とするアセットアロケーションは以下の2点。

 

①株式比率を「120-年齢」とする。
②資産クラスの比率は「国内:先進国:新興国=1:8:1」とする。

①株式比率を「120-年齢」とする。
120から年齢を差し引いたものを株式比率としている。
「100-年齢」とが望ましいという所見もあったが、もう少しリスクを取ってもいいと判断した。

恐らく定年で仕事は止めない。働き方の差はあれど、働き続けると思うからだ。
現在44歳のため「120-44=66」だ。
よって、株式比率は66%を目標としている。

②資産クラスの比率は「国内:先進国:新興国=1:8:1」とする。
これは単純に全世界株式を参考としている。

もう少し、国内債券を増やしたいところ。
この国内債権は、一般NISA枠で国内債権の投資信託を積立購入している分だ。

新しいNISAでは、国内債権オンリーの投資信託は購入できない様子。
もう少し調べてみるけれど。
であれば、国債を購入してもいいかと思ってる。

2023年3月の投資額

現在の投資額は以下。

40代夫婦 + 子ども3人
・一般NISA ¥27,000 (退職金を入金した口座より引落)
・つみたてNISA ¥33,333
・ジュニアNISA ¥60,000
・iDeCo ¥20,000
---
合計 ¥140,333

ジュニアNISAは「貯まった分の児童手当」からの拠出。
一般NISAは「退職金を入金した口座」からの拠出
(2022年5月に20年勤めた会社を退職→パートで再就職)。

生活費に影響はない。

毎月、定期的に投資にまわしている額はつみたてNISAとiDeCoの53,333円。
新しいNISAが始まることで、つみたてNISAの上限33,333円でセーブしないで良くなる。

「我が家が毎月いくら投資に回せるのか。」
を、じっくり考えていきたい。

投資額と評価額

2015年12月からインデックス投資を始めている。
今までの投資額と評価額は以下の通り。

グラフ見ると前回減ってしまったものの、今回は盛り返している。
入金額は変えていないから、それがそのまま増えた感じかな。

評価が良くても悪くても、コツコツ投資を続けて市場に居続ける。
これがモットー。
ここからどう伸びていくかも楽しみだ。

 

総資産額推移と年度末の振り返り

総資産額の推移はこちら。

前年度から397万円アップ。
普通の年にこれが達成できたら、めっちゃすごいんだけど。

今年度は素直に喜べないんだよー。
なぜなら、退職金があったから。
退職金が379万円、財形貯蓄92万円。
合計471万円もらったはずなのに。

471万円もらったのに397万円しか増えていない。
ってことは、退職金なければ貯蓄できていなかった計算になる。

それどころか、70万円ほど手出しが増えることになってる。

昨年度の評価損益が31.7%とえぐい値だったのも響いているな。
今回は17.5%だったからね。

だとしても、やっぱり普段の生活のなかで貯蓄額を増やしていきたい。
それには支出削減を頑張る必要があるな。よし、やるぞ!!!

 

今後の戦略

スマイルゼミは痛手だが、上手に利用してできれば解約したい。
中学生までなら社会以外なら教えられる。
節約のためにも自分ができることはやってあげたい。

また、4月からは長男がバレーボール少年団に入る予定。
忙しくなるな。土日ほぼ潰れる(笑)。
FPの活動もこの時期はできそうもない。

子供が小さくて親が関われる時期って意外と短いと思う。
月謝は3000円だけど、時間が奪われるな。
ウェアとかシューズも必要だから付属品にもお金かかるし。
まだどうなるか不透明な所も多い。

来年度は車検があるのも怖い!

 

考察

新しい職場になって10ヶ月。
なぜか2ヶ月後にみんなでハーフマラソンに出ることに(笑)。
やばい、動かねば。
それにCFP試験も控えている。
少年団も忙しいだろうし。やるっきゃないな。

サイドFIRE達成率 32.6→34%へアップ(1,692万円/5,000万円)
微増でも嬉しい。

まだまだ頑張るぞ!

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

Pocket

わが家の資産形成、投資カテゴリの最新記事