【2021年12月】ゆうの総資産額公開!1200万円に到達!

【2021年12月】ゆうの総資産額公開!1200万円に到達!
Pocket

こんにちは、ファイナンシャルプランナーのゆうです。

地方在住40代夫婦と3人子持ちだよ。
投資とダブルインカムで頑張ってるよ!

今回は、2021年12月の総資産額を公開するね。
年間4回(3月、6月、9月、12月)で資産公開していきます。
前回の資産公開はこちらから。
【2021年9月】ゆうの総資産額公開!ついに1,000万円達成!入金力アゲアゲでいこう!

・総資産額
・3ヶ月前との比較
・NISA、iDeCoの割合
・アセットアロケーション
・投資額と評価額
・総資産額推移
を公開しているよ。張り切っていってみよう!

2021年度12月総資産額公開

 

 

総資産額、1,200万円達成!

総資産額はずばり1,209万円でした!

預金が4割。投資が6割。

・預金の内訳
普通預金、定期預金、証券会社の預り金、財形貯蓄
・投資の内訳
夫:つみたてNISA、iDeCo
妻:一般NISA、一般口座、iDeCo
子3人:ジュニアNISA

預金額としては今の額400万円ほどを維持していって、余剰資金は投資にまわしたい。

いいのか悪いのかコロナの自粛での支出減。
収入は普段と変わらずなので、投資貯蓄が増えたね。
嬉しいな。

 

3ヶ月前との比較

3ヶ月前に1,000万円達成した。
そして今回は1,200万円達成。怖いくらい順調。
冬の賞与のおかげだね。ありがたい。

3か月前の【2021年9月】と比較したものがこちら。
預金額+56万円。投資額+78万円。

うん。頑張っているね。
夏の賞与ではオルカン25万円分スポット買いしたんだけど、冬の賞与はしなかった。
これは4月の出費に備えるためだ。あえて預金額を増やした。

春は年払いが多いから怖いよね(笑)。

 

NISA、iDeCoの割合

一般NISAの割合が減り6割を切った。
つみたてNISA、ジュニアNISAを増やし中。
「一般NISA」は私の口座。
「つみたてNISA」は夫の口座である。

問題点としては、資産が私(妻)に偏り過ぎているところ
できれば夫婦同じくらいにしたい。
徐々に是正されつつあるけどね。

ジュニアNISAの運用はあと2年。
この間にガッツリ入金していきたい。
ジュニアNISAについては詳細はこちらから。
廃止されるジュニアNISAを開設した理由。今から使えるジュニアNISAのメリット

そして、問題は「間違って購入してしまった一般口座にある投資信託」。
税金がかからないように暴落時に売る予定(笑)。

 

 

アセットアロケーション

では次に「投資」のアセットアロケーションを見ていこう。

 

目標とするアセットアロケーション

目標とするアセットアロケーションは以下の2点。
①株式比率を「120-年齢」とする。
②資産クラスの比率は「国内:先進国:新興国=1:8:1」
とする。

①株式比率を「120-年齢」とする。
120から年齢を差し引いたものを株式比率としている。
「100-年齢」とが望ましいという所見もあったが、もう少しリスクを取ってもいいと判断した。
恐らく定年で仕事は止めない。働き方の差はあれど、働き続けると思うからだ。
現在42歳のため「120-42=68」だ。
よって、株式比率は68%を目標としている

②資産クラスの比率は「国内:先進国:新興国=1:8:1」とする
これは単純に全世界株式を参考としている。

 

アセットアロケーションの推移

では、前回2021年9月、前々回2021年6月のアセットアロケーションと比べてみよう。 

    6月→9月→12月
 ・国内株式 11→8.6→8.3% (目標8%)
 ・先進国株式 71→71→75.9%(目標62%)
 ・新興国株式 9→9→7.9%(目標8%)
 ・国内債券 9→11.4→7.9%(目標22%)

国内債券の比率が落ちている。
国内債券は妻の一般NISAでのみ購入している。
つみたてNISAでは対象ではないからだ。

ジュニアNISAでは全世界型とS&P500にしているので、比率が下がったのだろう。
今回はメスを加えることにする。

 

2021年12月の投資額

現在の投資額は以下。

40代夫婦 + 子ども3人
・一般NISA ¥24,000
・つみたてNISA ¥33,333
・ジュニアNISA ¥60,000
・iDeCo ¥20,000
---
合計 \137,333

 

一般NISAを増額しよう

国内債券を増やしたい。

現在一般NISA ¥24,000の内訳は以下。すべてインデックス型。
 ・国内債券 ¥12,000 
 ・国内株式 ¥1,000
 ・先進国株式 ¥2,000 
 ・新興国株式 ¥9.000

国内債券 ¥12,000→¥15,000

に1月からすることにした。

 

ジュニアNISAも増額しよう

ジュニアNISA ¥50,000→¥60,000

詳細としては、
1人目 ¥10,000→\20,000 (S&P500¥10,000、全世界¥10,000)
2人目 ¥20,000  継続     (S&P500¥10,000、全世界¥10,000)
3人目 ¥20,000 継続   (全世界¥20,000)

ジュニアNISAの額は子どもたちと相談して決めている。
慎重派の1人目は毎年徐々に増額とした。
2021年 ¥10,000
2022年 ¥20,000
2023年   ¥30,000

よって2022年1月からは¥10,000→¥20,000

 

ちなみにジュニアNISAは「貯まった分の児童手当」からの拠出のため、生活費に影響はない。

 

投資額と評価額

2015年12月からインデックス投資を始めている。
今までの投資額と評価額は以下の通り。

2018年に車購入のために一部引き出しをしている。
その後は2020年3月にコロナショックで一時落ち込んだものの立て直している。
特に直近2年の伸びがすごいな。

評価損益は41.6%
順調すぎて怖いくらい。

これから暴落が起きてもがっちりホールドするぞ。

 

総資産額推移

毎年、3月の年度末の額で集計しているため見込額としている。

2019年から見てみると

2019年度 600万円
2020年度 900万円
2121年度 1,200万円

ってキレイに300万円ずつ増えているなあ。

富は加速する。複利の力がだいぶ効いているように思う。
ま、単純に入金額を上げているのも大きい

2021年1月から私が「時短勤務→フルタイム」になったため、給料75%→100%ってなったからね。
収入が増えた分を投資・貯蓄に全振りしている。
支出を増やさなかったのは褒めるところ(笑)。

 

今後の戦略

夫婦ともに働き続けるとしたら、長女が大学受験になるまで(あと6年)同じペースで投資&貯蓄できるだろう。

問題は妻の転職。妻って私なんだけどね(笑)。

仕事については考えがコロコロ変わってしまうな。
前回はFPで独立したいって言ってたけど、実際問題すぐすぐ稼げない。
今の仕事、病院薬剤師を続けた方が収入は安定するし、そこそこ稼げる。
ただ、今の病院じゃなくて、他の病院にいきたいなって。

今の職場ではただの調剤マシーンなんだ。
もっと人と関わりたい。そう思った。

病院薬剤師は続けて、副業でFPもやっていくのがベストかな。

 

考察

怖いくらい順調に資産形成はできている。
ただ今の相場はみんな同じように大きく伸びているだろう。
この相場が続くわけではないし、暴落時に狼狽売りしないよう生活防衛資金の確保はしっかりしていきたい。

サイドFIRE達成率 21.5→24.2%へアップ(1,209万円/5,000万円)
まだまだ頑張るぞ!!

 

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

Pocket

わが家の資産形成、投資カテゴリの最新記事