【2021年6月】ゆうの総資産額公開!1,000万円まであと一歩!ジュニアNISA始めたよ!

【2021年6月】ゆうの総資産額公開!1,000万円まであと一歩!ジュニアNISA始めたよ!
Pocket

こんにちは、ファイナンシャルプランナーのゆうです。

40代夫婦と3人子持ちだよ。
投資とダブルインカムで頑張ってるよ!

今回は、2021年6月の総資産額を公開するね。
投資の内訳もポートフォリオからガッツリいっちゃいましょう。

総資産額1,000万円まであとわずか!!

総資産額はずばり9,881,1021円でした!!
うわあ、惜しい。もうちょっとで1,000万円達成やったのに。
総資産額

でも1,000万円が、もうそこまで見えてきたことは素直に嬉しい。
ただの通過点でしかないけれど、着実に進んではいる。
サイドFIREまではまだまだだけどね。

 

3か月前との比較

3ヶ月前の【2021年3月】と比較したものがこちら。
総資産額は34万円のプラスではあるものの、預金は30万円も減っている。
支出がね、泣きたいほどきつかったのだ!

春は特別支出がきつい

4月、5月は特別支出が多くてきつい。
 ・子どもの給食費 12万円。
 ・車検 13万円。
 ・火災保険 7万円。
 ・固定資産税 3万円。
 ・車の税金 6万円
 ・浄化槽清掃 4万円

合計45万円!!ひえー。怖い怖すぎるよ。

春先の出費に備えて、冬のうちから準備しておきたいところ。
給食費、火災保険、車の税金、浄化槽清掃は年間分が春に引き落とされる。
ここだけでも29万円。この29万円は毎年かかるのだと身を引き締めたい

 

リスク資産の詳細

総資産額

この中でリスク資産の「投資」5,895,890円をもう少し詳しく見ていこう。

「投資」の内訳

ご覧のように一般NISAが約70%を占めている。
「一般NISA」は私の口座。
「つみたてNISA」は夫の口座である。

問題点としては、資産が私(妻)に偏り過ぎているところ
できれば夫婦同じくらいにしたいところ。
でも、つみたてNISAは満額でしているため、増額できない。
そこで始めたのが「ジュニアNISA」。

児童手当をそのまま子どもの通帳に入れていたので、結構貯まっている。
これを活かそうと考えたのだ。

子どもは11歳、9歳、3歳。
それぞれ「ジュニアNISA」を3月からスタートさせた。

 

 

「投資」のアセットアロケーション

では次に「投資」のアセットアロケーションを見ていこう。

先進国株式の比率を多くしている。

 

目標とするアセットアロケーションは以下の2点。
①株式比率を「120-年齢」とする。
②資産クラスの比率は「国内:先進国:新興国=1:8:1」
とする。

①株式比率を「120-年齢」とする。
120から年齢を差し引いたものを株式比率としている。
「100-年齢」とが望ましいという所見もあったが、もう少しリスクを取ってもいいと判断した。
恐らく定年で仕事は止めない。働き方の差はあれど、働き続けると思うからだ。
現在42歳のため「120-42=68」だ。
よって、株式比率は68%を目標としている

②資産クラスの比率は「国内:先進国:新興国=1:8:1」とする
これは単純に全世界株式を参考としている。

では、2021年6月のアセットアロケーションを目標と比べてみよう。

目標にだいぶ近いことが分かる。
ただ国内債券の割合が少ないね(目標22%→実際9%)。
リスクを取りすぎるのも良くないので、国内債券の比率を高めていきたい。

 

2021年6月の投資額・今後の戦略

現在の投資額はこんな感じ。
一般NISA ¥20,000の内訳は以下。
 ・国内債券 ¥8,000
 ・国内株式 ¥1,000
 ・先進国株式 ¥2,000 
 ・新興国株式 ¥9.000

アセットアロケーションの目標より国内債券を増やしたい。
なので、増額を決めた。
・国内債券 ¥8,000→¥12,000

 

また、ジュニアNISAも増額する。
ジュニアNISA ¥12,000→¥50,000

詳細としては、
1人目 ¥1,000 →¥10,000
2人目 ¥1,000 →¥20,000
3人目 ¥20,000 継続

ジュニアNISAの額は子どもたちと相談して決めている。
当初、1人目(11歳)、2人目(9歳)は「投資は怖い」と¥1,000にしていた。
3人目(3歳)は私の判断で¥20,000へ。
ちなみに「全世界:S&P500=1:1」で購入。

→今回、3人目の結果を1人目、2人目に見せてみた。
「入金額が多いほうがリターンも多いよ。
ジュニアNISAは2024年までしかできないよ。さあ、どうする?」
→結果、慎重派の1人目は¥10,000へ増額。来年は¥20,000、再来年は¥30,000にするとのこと。
いけいけGOGOの2人目は¥20,000へ増額を決めた。

ちなみにジュニアNISAは「貯まった分の児童手当」からの拠出のため、生活費に影響はない。

 

考察

春は「特別支出がえげつない」ことを忘れていた(笑)。
定期を取り崩して対応した。残高不足に怯えた春でした

それでも家庭全体としては資産が増えていたのでホッとした。

3ヶ月ごとに資産額の推移を検討することにした
3月、6月、9月、12月に総資産額を出していく。
それから、戦略を立て直す。

サイドFIRE達成率 19.8% (988万円/5,000万円)
まだまだ頑張るぞ!!

 

 

 

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

Pocket

わが家の資産形成、投資カテゴリの最新記事