医療保険や死亡保険は必要か?私が解約した理由。
こんにちは、ファイナンシャルプランナーを目指している柊ゆうです。 現在、3人目の育休中でゆったりした生活を送っている。 医療保険、死亡保険については今までも解約を進めてきた。 そして今回、もう全部無くしてやる!ってくらいの勢いで更に解約をした。 その理由について話してみよう。
ゆうたんと 資産形成について学んだことをアップしていきます!投資しよう!ファイナンシャルプランナーになろう!
こんにちは、ファイナンシャルプランナーを目指している柊ゆうです。 現在、3人目の育休中でゆったりした生活を送っている。 医療保険、死亡保険については今までも解約を進めてきた。 そして今回、もう全部無くしてやる!ってくらいの勢いで更に解約をした。 その理由について話してみよう。
こんにちは、ファイナンシャルプランナーを目指している柊ゆうです。 「蓄電池って結局おトクなの」 「蓄電池設置してどのくらい電気代変わるの?」 お悩みのあなたに見てほしい。 我が家では2018年6月に蓄電池を設置することとなった。 今回は蓄電池を設置した場合、どのくらい電気代が節約になるのかを、シミュレーションしてみた。 以前、蓄電池の仕組みについて話した。 先にこちらを見ていたほうが […]
こんにちは、ファイナンシャルプランナーを目指している柊ゆうです。 家を建ててもうすぐで10年になる。当時、太陽光発電を設置した。余った電気を電力会社に売ること、つまり売電することで、月に8000円ほどの収入となっていた。 そして今回、ハウスメーカーの方から連絡があり、家庭向けの蓄電池の話を聞く機会があった。そこで聞いた話から、蓄電池設置の是非を検討してみたい。 【追記2020.4】 設置後の電気代 […]
こんにちは、ファイナンシャルプランナーを目指している柊ゆうです。 携帯を格安スマホに変更して早2年。データもいい具合に集まってきたので、携帯代がどのくらい減ったのかを公開!これが、もうすごいの。 効果はあると思っていたけど、これほどとは!
こんにちは、ファイナンシャルプランナーを目指している柊ゆうです。 みなさん、家計簿つけてますか?家計の見直しを考えるには家計簿は必須。結婚して10年経つがようやく満足できる家計簿に巡り合えた。 今回は、我が家の家計簿の移り変わりを紹介していきます。
こんにちは、ファイナンシャルプランナーを目指している柊ゆうです。 産休中に、いかに楽に家事をやるかを突き詰めるコーナーです(笑)。 前回も【掃除編】しているのだけれど、今回【掃除編2】ということで、続きをいっちゃいます。 時短家事にチャレンジ!いかに楽に済ませるか!【掃除編2】【今はここ】 時短家事にチャレンジ!いかに楽に済ませるか!【掃除編】 時短家事にチャレンジ!いかに楽に済ませるか!【洗濯編 […]
こんにちは、ファイナンシャルプランナーを目指している柊ゆうです。 現在妊娠9ヶ月!産休中に家事の効率化を進めるこの企画! 第2回目は掃除編!今回はお金もかけちゃいますよ。お金で時間は買える。 ならば買って、有意義な時間を手に入れなようではないか。こちとら共働きなんでい、お金に頼っても良かろう! 時短家事にチャレンジ!いかに楽に済ませるか!【掃除編2】 時短家事にチャレンジ!いかに楽に済ませるか!【 […]
こんにちは、柊ゆうです。 3人目の産休に入り、束の間の休息を堪能中。 この間に、家事の効率化を図ろうと思い立った。 もともと、基本だるがりなんだよね、自分(笑)。 その分、効率的に短時間で済ませるようなシステムを作ることは好き。
こんにちは、柊ゆうです。 さてさて、以前、奨学金の一括返済のメリットデメリットを検討してみた。奨学金の繰り上げ返済を検討。メリットとデメリットを徹底比較! そして、実際にやってみました。その経緯と感想を書いておこう。
こんにちは、柊ゆうです。 先日行ってきた台湾旅行。旅行といえばおみやげだよね。 おみやげ制度なくなればいいのにって個人的には思う。