こんにちは、柊ゆうです。
あなたの夢はなんですか?
私はただの主婦なんだけど、ファイナンシャルプランナーになりたいなーってぼんやり思っていたんだ。
でもね、決めた。
なりたいじゃなくて、なる。
そうだ、ファイナンシャルプランナーになろう!!!
人はなにかきっかけがないと動けないわけで…。
自分の場合も例にもれず、タイムリミットが提示されてようやく火がついたのだ!
ファイナンシャルプランナーになろうと思った理由
私は九州の地方で働く主婦だ。
大学で医療を学び、資格を得て病院で働いる。
2人の子の産休育休中に書籍やブログから、資産形成、金融リテラシーの重要性を知った。
そして投資に興味がわいたのだ。
その後、雑誌プレジデントを偶然見たことで、お金に対する肉食系な姿勢に共感を得る。
ほんとうにやりたかったことはこれだと覚醒!!
我が家の家計にメスを入れ、資産形成に力を入れることを決意!
誰かのためになるかもしれないと、ブログを立ち上げる。
アウトプットすることで自分の勉強にもなっている。
学ぶうちにファイナンシャルプランナーへ憧れを抱いたのだ。
ファイナンシャルプランナーを今取ろうと思ったきっかけ
今年度中にファイナンシャルプランナーになる。
これが目標。
今は2017年6月なので、これから受けられるのは2017年9月と2018年1月の試験だ。
そして、きっかけが・・・妊娠だ。
3人目を授かった。まだ検査薬陽性の段階で今から病院に行くのだけど。
それで決めた。産む前にファイナンシャルプランナーになってやると!
ファイナンシャルプランナーになると言うのは通過点に過ぎない。
ただ社会経済・金融関係を全般に知りたいという欲求が高まっている。
どうせするなら試験受けて社会的にも認められたいという欲も出てきた。
取ったところで今後の自分にどう影響を与えるのかは今は分からない。
ただ、いまの仕事をおざなりに続けるよりも、人生が輝くような気がして。
最初は独学でやろうと思っていた。でも自分がやりたいことは理解することだ。
丸暗記ではない。だから教材を頼ろうと思った
。時間がないし、短期決戦型でいってやろうと。
ファイナンシャルプランナーの資格については以前にも書いた。
「仕事をしながらファイナンシャルプランナーを目指すには」。
よし、教材を利用して最初から2級を目指してやろうじゃないの。
「日本FP協会が認定するAFP認定研修」も参考にする。
FPの教材の条件を挙げる。
自分の希望だ。
・web研修がある
・「日本FP協会が認定するAFP認定研修」 である
・できるだけ安価
検索すると教材ランキングなるものもあるのね。
でもいろんな教材を使っている人って、結局受かってないんじゃないの(笑)。
とりあえず、目ぼしいところの資料を請求する。
あと一つ決めるのは9月と1月のどちらで受験するかだ。
・9月だと
あと3ヶ月しかない。フルタイムで働きながら可能か?
つわりの時期にかぶらないか。体力的にもつか。
試験日が友人の結婚式とだだかぶり。
・1月だと
妊娠9ヶ月くらい。体力的に大丈夫か。
試験会場まで一人で行けるのか。
時間的には余裕がある。
ああ、いろいろ決めないといかん。
でもやりたいことで悩めるって素敵なことだ。モアナの歌詞にあったフレーズ。
「どの道を選んでも 決めたのは私自身」
うん。共感。そうなんだよね。
まずは病院に行って予定日を決めてもらわねば。
きっとまた帝王切開だから、予定日より前になるんだろう。
それまでは情報収集だ!
【2020.0717追記】
その後の報告
どうにかこうにか、資格を取得しFP3級、FP2級、AFPになることができた!!!
年金関連のDCプランナーという資格までゲット。
言っちゃなんだけど、よく頑張った(笑)。
けれど、まだまだ満足してないんだよねー。
欲が出ちゃって(笑)。
FPとして働きたいなーって思っているのだ。
まだまだ進んでいくぞ!!!
【追記ここまで】
一緒にFP目指しませんか?
FP3級、FP2級の教材を比較しています!
- FPへの道【2級編-8完】FP2級試験ついに合格発表!!そしてこれからの展望。資格取得はただの通過点。
- FPへの道【2級編-7】株式投資尺度(PER等)の覚え方!暗記するのは式1つだけ!劇的に理解が進む。
- FPへの道【2級編-6】FP2級試験を受けてきた感想!自己採点と手応えはいかに!?
- FPへの道【2級編-5】FP2級の勉強方法。これで受かった!覚え方のコツとポイント!
- FPへの道【2級編-4】FP2級の受験申請をする!FP2級の受験資格の要件とは?
- FPへの道【2級編-3】FP2級勉強をようやく再開!無事に出産を終え、勉強モードに突入!目指せ、産後受検!
- FPへの道【2級編-2】FP2級受検の前に最大の試練。それは「出産」!しばし勉強はお休みします!
- FPへの道【2級編-1】FP2級取得へ向けてついに始動した妊婦!「教材エル・エー」の感想も。
- FPへの道【3級編-最終章】日本FP協会に入会してみた!メリットと感想。
- FPへの道【3級編-11】FP3級合格通知届く!こんなにたくさんの書類が入っている意図とは?
- FPへの道【3級編-10】ついにFP3級受験の結果発表が!!さてさて、合否はいかに??
- FPへの道【3級編-9】FP3級受検した!「ファイナンシャルプランナーって何ができるの」と聞かれたら?
- FPへの道【3級編-8】FP3級を受検後、お試しでFP2級の問題に挑戦!解いて分かった3級と2級の違い
- FPへの道【3級編-7】FP3級受験のための私の勉強方法。これで受かった!
- FPへの道【3級編-6】いざ行かん、FP3級受検!試験の感想と手応え。そしてドキドキの自己採点の結果は!?
- FPへの道【3級編-5】FP3級の勉強中!計画通りに進まない!夏休みの宿題のごとし。
- FPへの道【3級編-4】出産予定日確定で、FP2級受検日を後ろにずらすことに。FP3級は妊婦受検、FP2級は産後受検に!
- FPへの道【3級編-3】FP3級・2級の教材「資格のエル・エー」の特徴と感想!自分にはピッタリだった!
- FPへの道【3級編-2】FP3級を目指す妊婦。独学は止めて教材を使うことに!「資格のエル・エー」に決めた理由。
- FPへの道【3級編-1】妊娠を機にFP3級受験!いつを受験日にするか。妊婦受検?産後受検?
- FPへの道【3級編-エピソード0】 そうだ、ファイナンシャルプランナーになろう!ただの主婦がFPを目指してみた! ←いまココ