妊娠したら出産前後の生活費に備えよ!手当金は入金が遅い!!

妊娠したら出産前後の生活費に備えよ!手当金は入金が遅い!!
Pocket

んにちは、ファイナンシャルプランナーを目指しているゆうです。

やっとやっと出産手当金が入金された!!
やったー!これで、これで生きていける(泣)。はあ、入金されるまでが長かったー!

産休育休でもらえる手当金については以前書いた。こちらを参照。

出産、育児でもらえるお金を徹底調査!仕事を辞めるともらえないものも!

今回はいつ手当金が入金されるのかについて書いてみよう。
いざもらう立場になるとこれはすごい大事だった!!
出産手当金

出産でもらえる手当金を確認

出産や産休育休でもらえる手当金は大きく3つ。
出産育児一時金
妊娠4ヵ月以上の方が出産したときは、一児につき42万円出産育児一時金が支給される。会社員、自営業、専業主婦、誰でも支給される。

②出産手当金
産休とは産前産後休業の略。働く女性が産前42日、産後56日は休業がもらえる。その期間に相応した手当金(1日当たりの金額:【支給開始日の以前12ヶ月間の各標準報酬月額を平均した額】(※)÷30日×(2/3))が支給される。ただ働く女性といっても、会社員はOKだが、自営業ではもらえない。

③育児休業給付金
育休とは育児休業の略で、期間は女性の場合は産後休業(出産日の翌日から8週間)終了日の翌日から、基本的には子供が1歳になる前日まで取得することが可能。男性の場合は子供が誕生した日から取得可能。ただ自営業、出産後退職予定では取得できない。パート勤務では要件を満たせば可能のようだ。

図で表してみる。
分かりやすいように出産予定日=出産日としておく。出産日が予定日より遅れた場合と早くなった場合で②出産手当金の額は変動する。詳しくはこちらで。
出産手当金
で、問題はこれらが「いつもらえるか」だ。

①出産育児一時金は心配ない。

出産育児一時金は正確に言うと、自分たちがもらうのではない。出産した病院・クリニックの支払いに充てるための費用である。

直接支払制度を利用すれば、健康保険協会から直接、病院・クリニックへ支払いがされる。出産費用が42万円より安ければ、その分返金がもらえる。足りなければ自腹で出さないといけないけどね。直接支払制度はできるかどうか病院に聞いてみよう。

直接支払制度を利用したら後日、全国健康保険協会からハガキが届くよ。20180422育休手当1よって、出産育児一時金はいつ入るか気にしないで良い。
これは大丈夫だ。産むときは。問題は産んでからなのだ。

②出産手当金は遅い!!心してかかれ。

はい、問題は②出産手当金なんだよね。
産休中の手当金に当たるんだけれども。これが、これが、おそーーーーい(怒)!!!
なんと、産後2か月半~4か月後に支給される。

産休は通常、産前6週から取得する。
したがって、会社からの給与収入は産休を取得するまでの分しか支給されない。
当たり前やね。

そこから②出産手当金が入るまでざっと4~5カ月ほど空いてしまうのだ。恐ろしい。
その間、生活費は4~5か月分かかるからね。
正月やお盆など入ったら出費は増えるし。
カード払いなどがあると残高不足になることも起こりうる。
どこからか生活費を調達しないといけない!!!

自分の場合は産休取得が12月半ば。最後の給与収入が12月25日だった。
出産が1月半ば。
そしてそして、②出産手当金が入金されたのが4月11日。
出産してからおよそ3ヶ月!ほんとーに待ち長かった。

しかもその間に年末年始があって、家具家電をここぞとばかりに買ってしまったり(タンスブラーバ)、お庭の外構工事で100万円以上使ってしまったりしたもんだから、ほんとやばかった。
臨月で大掃除ができないことにかこつけて、お風呂場とフローリングのワックスがけを業者に依頼したりね。

ほんと使い過ぎたわ。定期崩さないといけないところだった。
3人目なのにこの失態(笑)。
おかげで2017年度は貯金額がマイナスになってしまったしで、踏んだり蹴ったりやったわ。

産前産後の生活は今までの生活とペースが違うし、生活費もいつも通りではない。
多目に備えておいた方がいい。それに特に1人目だとたくさんお祝い頂くので、その内祝いにもお金かかるよ。お祝いは現金だけじゃないからね。補えるとは限らない。かわいいベビ服もらえるとテンションは上がるけど!

1カ月後にはお宮参りもあるし。

親族で食事行ったり写真屋さん行ったりすればバンバン諭吉が飛んでいく(笑)。
いつ入るのかと今か今かと通帳の残高確認ばっかしてたよ。そしてついに4月11日に入金!
その後、ハガキが届く。ああ、これで普通の暮らしが送れる(泣)。

20180422育休手当2みなさま、私を反面教師にして、備えててくだされ!
私の場合は821,520円が給付された。これはでかい。でかすぎる。

これを基に月額を計算すると440,100円だった。
出産手当金の1日当たりの金額は:【支給開始日の以前12ヶ月間の各標準報酬月額を平均した額】(※)÷30日×(2/3)となっている。
つまり、「月額440,100円÷30日=1日当たりの金額14,670円、支給期間が84日のため、1日当たりの金額14,670円×2/3×84日=821,520円」 という計算になる。

 

③育児休業給付金も要注意!

育児休業給付だけは振込前に通知書が届いた。
「もらえる額はいくらですよ、この期間分の申請を受け付けましたよ」って感じのことが書いてある。

育児休業給付金は2カ月分ごとに申請して、振込も2カ月ごととなる。
都度の申請は名前を書いて印鑑を押すくらいでいい。
なので職場に2カ月おきにいかないといけない。
2カ月が過ぎてからその分が振り込まれるので、これも遅いぞ。出産手当金が高額だからといって、散財したら大変なことになるからね(笑)。
ちょっと分かりにくいので、図にしてみる。
20180422育休手当4休業開始から半年は賃金の67%、それ以降は50%が支給される。
手取り額ではなく、いろいろ引かれる前の賃金がベースだ!なので思ってたより多く感じるよ。

20180422育休手当3また、産休育休中は社会保険料が免除となる。これはすごいことだからね。
毎月私は6万くらい支払っていた。それが免除だよ!これはでかい。
社会保険料ってのは、健康保険料、厚生年金、雇用保険などなどね。しかも免除されてたからと言っても、将来もらえる年金は減らないのだ。ほんとありがたい。

妊娠中に免除される支払い等はこちらから。

産休育休中の社会保険料、税金は払わないといけないの?

 

出産の手当金の類は年々充実されているように感じる。1人目の出産は8年前だった。
その時は産休中は社会保険料の免除がなかったのだ。育休中はあったけど。
育児休業給付金の割合も、1人目の時より上がっている。当時は一律50%だった。
しかも育休中に入るのは30%分だけで、復帰後半年経過して残りの20%分が支払われる仕組みだったのだ。

1人目の育休中にはほんとお金なくて、年賀状の時期にプリンタのインクを買うのに悩んだことを覚えている。セットの方がお得だけど、5000円くらいする。
た、高い。単色にしておこうって考えていた。そもそもなんでプリンタのインクってあんなに高いんだろうな。

ベビー用品も中古やレンタルにしたり、賢く節約したい。

ベビー用品レンタル、中古もあり「ベビレンタ」

まとめ

産休育休中にもらえる手当金はだいぶ手厚くなってきている。だが、入金までのタイムラグが結構大きい。まとめると、
①出産育児一時金 →問題ない
②出産手当金 → 遅い!出産後2カ月半~4か月後
③育児休業給付金 → 遅い!最初の支払いが育休開始2か月後以降

妊娠が分かってから、出産までの間に備えておきたい。
大まかに4カ月分の生活費+α(20万円くらいか)を確保しておきたい。夫の稼ぎにもよるけどね。シングルはなおさら。

妊娠・出産での出費は、ベビー用品だけではない。
産後の生活費は意外と盲点だ。子供を望んでいる段階でお金だけは貯めておきたい。

 

「お金は万能じゃないけど、たいがい有能。」
大好きなカズレーザーの言葉で締めることとする。


育児に疲れてないですか?
今だから使って欲しいサービス・商品を紹介しています。
寝る時間を確保しましょう!

 

 

だっこ紐、種類が多くて迷ってませんか?
無料診断あります!

 

 

 

次のページ:産休育休中の社会保険料、税金は払わないといけないの?

前のページ: 帝王切開でもらえた給付金はいくら?医療保険の必要性も検討してみる。

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

Pocket

妊娠・出産とおカネカテゴリの最新記事