FP3級取得後、我が家の家計診断をやってみた!4(支出編①)

FP3級取得後、我が家の家計診断をやってみた!4(支出編①)
Pocket

こんにちは。ゆうです。

3級ファイナンシャルプランナーを取得して、我が家の家計診断を自分でやっているが、なかなか終わらない(笑)4回くらいで終わると思っていたのに。今回は張り切って支出編行ってみよう!!ちなみに自分はここで言う妻の立場である。

NISA-matome

現在の支出(201610-2017.9の平均)

・①日々のお金
スライド7気になる項目のみ考察する。
・食費 62,000円。
夫婦と子供二人(8歳・5歳)にしては多い。
夫婦ともに正社員のため、帰りが遅くなると外食が増える傾向にあり。
仕方ないところもあるが、食材を冷凍したり、総菜をうまく利用することで外食を減らしたい。

目標としては45,000くらいに収まって欲しい。
夫の協力も必要。ドラッグストアに買い物に行くのはいいが、夫は買いすぎる傾向あり(笑)。特に子供のおやつ、アイス等。夫の機嫌を損ねるのもいけないので、うまく妻が操縦すべし(笑)。

・娯楽、嗜好品 29,000円
行楽地へのお出かけ(水族館、映画館、動物園)、その際に出費する外食費、そして夫のお酒代を含む。週末に家族4人で遠方に遊びに行くと1回で1万円以上はかかってしまう。が、子育て期間は仕方がないと割り切る。お酒代は第3のビールで夫は節約中。1日1杯+焼酎のため、まあ許容範囲内。妻は家ではほとんど飲まない。公園にお弁当持参でおでかけなど、お金を使わない工夫が必要。

・旅費 251,000円/年
1年に2回は旅行に行きたい。今年は夫の職員旅行で台湾に行ってきたため、妻と子の分の旅費で高め。通常は近場の温泉宿に一泊で5万円くらいの出費。家族で旅行に行けるのは子供が小さいうちなので、これも割り切って消費。

・お小遣い 30,000円
夫のお小遣いのみ。昼ご飯代・たばこ代・飲み会代など。必要時に支給。夫が買い物するときは別途支給なので、お小遣いはけっこう曖昧(笑)。妻のお小遣いは特に決めていない。そこまで多くないため通常の日用品代・被服代・交際費(飲み会)に計上。

専業主婦であってもちゃんと妻のお小遣いを決めた方がいいという意見もある。専業主婦は自分が稼いでいないという負い目がある方がいるので、パッと使いにくいって人はお小遣い制がいいと個人的には思う。専業主婦も立派な仕事だと私は思っている。ここの妻はそういった負い目がないため(笑)、現状維持でいいかと。

・仕送り(妻実家)50,000円
ここが我が家でいう聖域の部分だ。詳細はこちらから。「いつまで続くのか、親への仕送り。考え方次第で快く仕送りする方法。
この部分がそのまま貯蓄or投資に回せればいいのだが、仕方あるまい。ただうちの所得が減った時にどう対処すればいいのかは検討事項だ。今から産休育休にも入る予定であるし。

母に稼ぐ力を付けさせるのが一番ではあるが、御年70歳を迎えようとする母には酷か。でも自分で収入源を確保できる手段を、一緒に模索することはできるかも。在宅でできることを何かしら。70歳からのハローワークってことで(笑)。パソコンにも興味があって、在宅でできること。ブログ作ってもらおうかな(笑)。

・交際費 28,000円
妻の飲み会代と姪っ子の誕生日祝い、敬老の日、母の日、父の日のお祝いなど。地味にここの項目は痛い(笑)。週末にはいつも旦那の実家で夕食を頂いているのだが、この時にいつも子供たち&姪っ子の誕生会も兼ねてやることがある。姪っ子の誕生日となると、ケーキ&プレゼントで1万円は飛ぶ(泣)。ま、こちらももらっているのでお互いさまではある。

ケーキ代が最近は高いのよね。7号サイズ21センチで5000円弱はする。これを自宅で作ることができれば半額以下でできるだろう。がしかし、如何せん時間がない。
時間はお金で買えるからね。仕方あるまい。いつまで続くか。

・診察代 5,000円
夫の定期診察代、妻の検診代(産婦人科)、子供の歯科代など。今年は年末に夫の手術(命に別状なし)も控えているため、確定申告で医療費控除をしてもらおうかと思っている。そして、医療保険の見直しも必要。ここはまた後程お話しする。

・自己投資(書籍・本)17,000円
書籍・本代に加え、夫婦ともに医療職のため各種学会の参加費・会費などもこちらに計上。学会費って1つで1万円くらいするから、継続していくのも意外と大変。
学会参加となると、その分の旅費も。こういうのが地方出身には痛い。

妻のファイナンシャルプランニング技能士取得に向けてつかった教材代も。
ここは削ってはいけないと思っている。自分への投資だ。いつか回収できるといいな。教材についてはこちらから。「ファイナンシャルプランナーへの道【3級編】 2 「教材決定!」

まだまだ支出の項目はたくさんあるのだが、ひとまず日々のお金から考察してみた。
うん、意外に削れない(笑)。

支出を減らすか、収入を増やすか。

地味な節約など意味がないと思っているので、やるならズバッと固定費を見直すのがいいと思っている。また次回語りませう。

次のページ:FP3級取得後、我が家の家計診断をやってみた!5(支出編②)

前のページ: FP3級取得後、我が家の家計診断をやってみた! 3(教育プラン編)

サイトマップはこちら。

 

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

Pocket

わが家の資産形成、投資カテゴリの最新記事