こんにちは、ファイナンシャルプランナーのゆうです。 私は心配している。 「全面改訂第3版 ほったらかし投資術」。 もう第4版は出せないのではと。 だってもう完成しているからだ。 1冊でかゆいところに全部手が届いている(笑)。 余すことなく網羅している。 投資本としてはもちろん、読み物としてもかなりおもしろい。 私は識者の毒舌はゾクゾクしちゃうんです(笑)。 あ、喜んでいます。 今から投資を始めたい […]
こんにちは、ファイナンシャルプランナーのゆうです。 地方在住40代夫婦と3人子持ちだよ。 投資とダブルインカムで頑張ってるよ! 今回は、2022年3月の総資産額を公開するね。 年間4回(3月、6月、9月、12月)で資産公開していきます。 前回の資産公開はこちらから。 【2021年12月】ゆうの総資産額公開!1200万円に到達! ・総資産額 ・3ヶ月前との比較 ・NISA、iDeCoの割合 […]
こんにちは、ファイナンシャルプランナーのゆうです。 今回は「自宅から通える私立大学」と「一人暮らしの国立大学。」 安いのはどっちかシミュレーションしてみました! 子供の教育費。いくら貯めたらいいのか頭を悩ますよね。 12歳の長女の夢は保育士。 具体的に決まっているなら、実際いくらかかるか調べてみようかと思い立ったんだ。 ちなみに「自宅から通える国立大」は選択肢にない。 なぜなら、そんな大学はないか […]
こんにちは、ゆうです。 今日は感動というか心震えるラジオをおススメしたい。 それが、2022年1月27日に公開された マシュー南(藤井隆に似ている)と松浦亜弥の対談。 Matthew’s Matthew マシュー南の部屋の中のマシュー 日本の芸能界にさっそうと現れ去っていった謎のアーティスト、あのマシュー南が時を経て再び日本へ! 記念すべき初回ゲストはマシューのライバルであり2000 […]
こんにちは、ファイナンシャルプランナーのゆうです。 地方在住40代夫婦と3人子持ちだよ。 投資とダブルインカムで頑張ってるよ! 今回は、2021年12月の総資産額を公開するね。 年間4回(3月、6月、9月、12月)で資産公開していきます。 前回の資産公開はこちらから。 【2021年9月】ゆうの総資産額公開!ついに1,000万円達成!入金力アゲアゲでいこう! ・総資産額 ・3ヶ月前との比較 ・NIS […]
(この記事は2021年12月31日に更新しています。) こんにちはファイナンシャルプランナーのゆうです。 みんなAmazonって使ってる? 私も本や生活家電を買ったり毎月フルに使っているよ。 今回はアマゾンのサービスAmazon定期便についてお伝えするよ。 Amazon定期便は「定期的に指定したものを届けてくれるサービス」。 これがめちゃくちゃ便利なんだよね。 日用品をアマゾンで買おうとすると、 […]
こんにちはファイナンシャルプランナーのゆうです。 FPを副業としている医療従事者。 40代の主婦だよ。 宣言します。CFPになります! 2022年6月CFP試験を受験します。 2018年にAFPを取得してから動いてなかったけど、ようやく重い腰を上げることにした。 まずはタックスとリスクに挑戦だ! まさかCFPを受けることになるなんて。 FP3級を受験した頃は、まさか自分がCFPにチャ […]
こんにちはファイナンシャルプランナーのゆうです。 FPとして働きたい40代の医療従事者です。 AFPを取得したあなた。 ぜひ日本FP協会の「相談員研修」を受講しよう。 相談員研修を受講することで、無料相談の相談員になることができる。 相談員になると学びも多いしとても楽しいよ! 2018年に私は相談員研修を受講した。 そして2021年。今度は相談員研修の講師となったのだ。 今回は、相談 […]
こんにちは、ファイナンシャルプランナーのゆうです。 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」に投票しました! 11月30日が期限だったから、ほんとギリギリ。 良かった。なんとか間に合った。 じっくり考える暇がなく、感覚で選んでしまった。 ちゃんと評価をしている方と同じ1票になってしまうのは、なんだか申し訳ない。 でも、参加したかったから間に合って良かった。 […]
こんにちは、ファイナンシャルプランナーのゆうです。 40代、病院で働く主婦。 FPの経験を積んでいる最中だよ。 AFPを取得したあなた。 次はぜひ、相談員デビューしてみよう! AFPになったからといって、すぐすぐFPとして実績を作るのは難しいよね。 個人で相談を受けるときの練習にもなるので、ぜひチャレンジしてほしい。 「スキルアップ&FPの輪が広がる」効果があるよ。 やはり実践に勝ることはない。リ […]