こんにちは、ゆうです。
みなさん、仕事は好きですか?
この質問に即答で「イエス!」と言える人はどのくらいいるんだろう。
そんな方がとってもうらやましい。
仕事を好きになることが、一番楽だし、好ましいだろうとは思う。
仕事を好きかどうかの分かれ目は、「プライベートでも仕事について考えたいか」ではないだろうか。
私は病院で働いている。。
いろいろな学会に所属している。
ゆえに、毎月雑誌が届く。医療系の月刊誌。
この雑誌を家に持ち帰ってまで読みたいか?
答えは「ノー」である。
頭では読んだ方がいいだろうなと思いながらも、心が拒否をする。
できる仕事がやりたい仕事ではないのだ。
周りから見れば恵まれているように見えるだろう。
それなりの給与に、それなりの役職。
人生100年時代と言われるようになった。
少なくともあと20年は働かねばなるまい。
私はずっとこんな気持ちを抱いたまま働けるのか。
願わくば、「好き」を仕事にしたい。
私と同じような思いを抱いている人はいないだろうか。
そんなあなたにおススメの本を2冊紹介する。
そして、自分の今の気持ちも書いてみる。
図解「好き」を「お金」に変える心理術48 メンタリストDaiGo
転職を考えている方には、ピッタリの内容!
具体的で納得させられる。とてもおもしろい。
文章も分かりやすく、挿し絵で理解が深まる。
サクサク進み2時間で読めた。
メンタリストとしての知識と、彼の経験がほどよくミックスされて、深み重みのある言葉となっている。
秀逸なところは、自分の「好き」が分からない人も救済してくれる点。
イラストを描くのが好き。
野球が好き。
家庭菜園が好き。
など、自分の好きが分かっているひとは良い。
意外と「自分が何が好きか分からない人」っているんじゃないかな。
特別付録で、「好きなことが見つかる9つの質問&チェック表」が付いている。
そこから、自分に好きなことは何なのか、どうやって見つけるのかを紐解いてくれる。
なので、自分の好きが何か分からない人でも大丈夫。しっかりサポートつき!
メンタリストDaiGoと言えば、数年前にメディアに引っ張りだこだった。
メンタリストの第一人者。しかし、いつの間にか見なくなった。
この本は、彼がメディアから消えた理由
彼が本当にやりたいことは何だったのか
そして、今は何をしているのか、
そういった実体験に基づくアドバイスだ。
もちろんメンタリストのスキルも余すことなく使っている。
転職を考えている人。
今の仕事のままでいいのか不安な人。
自分の好きが分からない人。
全ての人にオススメしたい。
DaiGo自身が今は好きなことで食べることができている。
心底うらやましい。
2冊目はこちら。
働き方1.9 君も好きなことだけして生きていける ヒロシ
今は何をしているかというと・・・
ソロキャンプでユーチューバーになってるんだよ。
そして、じわりじわりと人気が出て今は好きなことだけで食べていけるようになっている。
さっきのDaiGoと同じだね。
そんなヒロシに騙されたわけではないが、この本には勇気づけられた(笑)。
好きなことをアウトプットしよう。
そしてそれを継続しよう。
ひとつだけじゃなくて、たくさん種をまこう。
無限実行でいいじゃない!
4行で言えば、こんな感じ。
ヒロシも収益に繋がるからと、YouTubeにアップしていたわけではない。
最初は自己満足。自分が楽しむために動画をとったのだ。
ソロキャンプはヒロシの好きなことだ。
動画からは夢中に楽しんでいる様子が見られる。
川のせせらぎ、虫の声、葉っぱを踏む感触。
そういった自然の中で、わいわいキャッキャ話している男たち(笑)。
もさいけど、かわいい。見てて癒される。ああいいなーって思える。
「ヒロシ・ソロキャンプ」でぜひ検索してみて。
好きなことじゃないとアウトプットを継続できないもんね。
動画から伝わるのは、ほんとに心から楽しんでいるヒロシ。
そこに笑いはないけれど。
情熱。熱意。高揚感って言うのかな。
それがヒシヒシと伝わる。
まずは、自分が楽しむってのが大事だろうね。
結果が後からついてきた成功例だ。
いまはネットのおかげで、アウトプットする場が多い。
ツイッター、インスタグラム、このnoteだってそうだ。
10年前より恵まれている。
利用しない手はない。
ぜひ、みんなに読んでもらいたい!
ヒロシの書籍に出てくる「これからの時代のビジネス座標軸」という図が興味深かった。
仕事を4つの区分に分ける。
収入の少ない・多い
市場のメジャー・マイナー
の2×2で4つのエリアだ。
Aはメジャーで収入も多い。テレビで活躍する芸人。
Bはマイナーだけど収入が多い。人気のソロキャンプ。
Cはマイナーだし収入も少ない。食えないソロキャンプ。
Dはメジャーだけど収入が少ない。売れない芸人。
これは、ヒロシに限らず、いろんな職業で当てはまるんだよね。
マイナーなことでも、二番煎じでも、好きなことをアウトプットして続ける。
そうして、ヒロシはC(マイナー×収入少ない)→B(マイナー×収入多い)になったのだ。
好きなことは「好き」だという情熱だけで、続けることができる。
見返りを求めずに継続することができる。
まずは自分の好きはこれなんだぞー!!って周りに知ってもらう。
そのためにアウトプットは大事なんだ。
この2つの書籍は陰と陽のような関係性に思える。
日なたと日陰のような。なので、誰でも何かしら心に響くものがあると思う。
表に出るのが得意な人も、目立つのが嫌いな人も。
自分に当てはめてみる
この2冊の書籍で、私はなんか勇気づけられたんだよね。
きっと私は間違ってない。
私はファイナンシャルプランナーになりたくて。
それで最終的には食べられるようになりたくて。
今は3人目の育休が終わり、時短勤務で職場復帰したばかり。
時短勤務は2年間とることができる。
そこで、その間になんらかの結果を出したい。
だから私はアウトプットを続けたい。
自分が今しているアウトプットは
①このブログ
②職場でのマネーセミナー
③実名でのブログ
この3つだ。
「②職場でのマネーセミナー」と「③実名でのブログ」で、「①このブログ」が滞っている(笑)。
匿名だから書けること。実名で書きたいこと。両方あるんだよね。
「②職場でのマネーセミナー」は、第3回目まで進んでいる。
職場の後輩2人に、投資の必要性を教えている。
それを知ってNISAを始めたばかりのパートのおばちゃんには、朝の時間を使ってマンツーマンで教えている。
教えることはとても自分のためになる。
どういう言い方をしたら分かるのか。どんな順番で説明したらスッと頭に入るのか。
パワーポイントで40枚くらいのスライドだけど、作るのにめちゃくちゃ時間がかかる。
でも渾身の作品だ。
おばちゃんは「銀行でつみたてNISAを始め、先月利益が17円出たのがうれしくて即日売った」そうだ。
もうつっこみどころが多すぎて(笑)。
一言「もったいない」と伝えました。
後輩には友達からの質問を受けた。
「友達の職場で企業型確定拠出年金が始まった。これはやった方がいいの?」
聞いてくれたことが嬉しかった。
友達に私の話をしていてくれたことも嬉しかった。
「ぜったいやったほうがいい!」と、ちょっとだけアドバイス。
とても喜んでくれたそうです。
まだまだ私のアウトプットはささやかなものだけど。
それでも確実に進んでいる。前進している。
そして、インプットもかかせない。
質問されたことで、企業型確定拠出年金の知識が浅いことに気づいた。
もっと知りたい。そもそも年金に詳しくなりたい。
年金はみんなが給付されるもの。
需要はある。知らないと損をすることもあるだろう。
ファイナンシャルプランナーの資格(AFP)を取っただけでは、物足りない。
さらなる上を目指してCFPになる手もあるが、もっと横に広げたくなった。
具体的には年金のアドバイザーだ。
DCアドバイザーやDCプランナー。
そして、奨学金の助言ができるスカラシップアドバイザーも目指したい。
資格を取ったからって、すぐにfeeが発生するわけではない。
でも、ただ自分がやりたいのだ。
知れば知るほど、さらに知らないことが出てくる。
それが、すごくおもしろい。楽しい。
学ぶことが楽しい。
経済のことも知りたくて、週刊ダイヤモンドを定期購読始めた。
毎週届くってすごいよね。毎回、発見があってこれも楽しい。
自分が知りたかったことが載っていたときの高揚感ハンパない(笑)。
私もヒロシを見習って種をまくのだ。
Youtubeも趣味として始めてもいいと思っている。
文章を読むより、動画の方が頭に入るって人もいるよね。
私は今、人生を楽しんでいる。
まだ芽は出ないけど。好きなことをさせてもらっている。
そして嬉しい。好きなことが見つかって、続けられて嬉しい。
ここ半年で何冊読んだだろうか。
自ら学ぶことの楽しさ。
学生時代に気づいていれば(笑)。
何をするにしても遅すぎるってことはない。
周りに流されず、自分のペースでしっかり一歩ずつ。
これでいい。進んでる。私は前に進めている。
ま、これ書きながら自分を鼓舞しているところもあるんだけどね(笑)。
自分でもこれからどうなるか楽しみだ。
私は自分に投資をし続けよう。花開くまで。
次のページ:少々お待ちを
前のページ:2018年アマゾンで買って良かったものランキング!主婦目線でのおススメを紹介!